
ねこ日記|ひめちゃんと病院
こんばんは、お久しぶりです。
文章を書く事が下手になってしまいなかなか書き込めず、目標の月金投稿もできないまま2025年も2月を迎えてしまいました。
リハビリじゃないけどちょっとずつ投稿していけたらなと思っていますのでよろしくお願いします。また新たにフォローしてくださった方、ずっとフォローをし続けてくださってる皆様ありがとうございます。
1月下旬頃にひめちゃんの左脇の下にハゲを発見しました。

半年ほど前にもお腹の毛がごっそり抜け落ち病院に駆け込んだ事があり、その時は皮膚炎との診断がつきました。
前回と同じかな?と思いつつも前回同様痒がったり異常に毛繕いをする様子もなかったので数日様子を見ていたら、今度は患部にしこりのようなものができたのでやはりこれはおかしいと病院へ。
いつも連れて行く時に苦労するのだけど今回は割とすんなり捕まってキャリーに入ってくれて、道中も時々小さな声で鳴くけど暴れる事なく居てくれたので落ち着いて病院まで行く事ができた。
病院はやっぱり緊張するらしくキャリーから出す時にひめの身体に力が入っててなかなか出せず…
暴れはしないけど小さな抵抗をしていて、ひめちゃんごめんね頑張ってね〜と平謝り。
それでも診察台では無抵抗のひめちゃん。
私と先生に「ここも禿げてるね、ここもだね」とくねくね触られても抵抗せず。普段抱っこを嫌がるのにこの時ばかりは私に抱かれてもジッとしていた。

今回も皮膚炎の診断がついた。
前回から半年間が空いてるので確定まではいかないけどもしかしたらアレルギーの可能性もあると言われました。
猫の場合アレルギーかどうかを血液検査で判断する事が難しいらしく、薬で効果がない場合やハゲになる間隔が狭いようならばアレルギーかな…といった感じだった。
なるべくストレスなく生活をさせてあげたい!と思ってはいるけど、実際にはストレス溜めさせちゃってるのかもと反省する毎日です。
アレルギーの可能性も視野に入れて、念のためひめちゃんはグレインフリーのごはんに切り替えを始めました。
猫のアレルギーに対しては無知なので果たしてなにから手をつけたら?と思ってるのが正直なところですが、引き続きひめちゃんの様子を見てお薬の効果に期待しつつ、アレルギーじゃないことを願うばかりです。

わっしょい