見出し画像

コリチャイズ君津版

ゲームに慣れている方にコリチャイズをしてもらった感想です。
長文ですので、飽きないで下さい。

それぞれシリーズごとに2回ずつ遊びました。
他のシリーズとカードを混ぜたりせずに、その中のカードだけでデッキを組みました。

結論から言うと、とても面白かったです。
システムがすごくシンプルなので、この対象年齢に偽り無し、ですね。
デッキ構築系のゲームは実はそんなにやった事無いのですが、そんな自分でも楽しめたので、人を選ばずに遊んでもらえるゲームだと思います。
千葉の地域を題材にしているのがとても良いと思います。
また新しいシリーズが出るのが楽しみです。

一方で、あともう少しバランス調整を詰めるともっと良くなるのでは、という点をいくつか感じました。
これは不満ではなく伸び代やポテンシャルの部分で、次回以降のシリーズ制作にお役立ていただければと思います。

先述の通り、1つの箱ごとに試遊しましたので、その中での感想をお伝えします。

【青(木更津)シリーズ】
最初に遊んだのがこちらです。
3つともやってからわかりましたが、これが一番バランスが良いと思いました。
このゲームの面白さの一つに、いわゆる「三すくみ」のシステムに「盾」が加わった事だと思います。
ここでの「アサリの盾」は、反射する効果があるので、跳ね返すチャンスがあるのはとても良いと思いました。
ただ、緑(君津)のシリーズの「盾」は、無効化するだけなので、あまり出す意味が無いように思いました。
青・赤シリーズとは違う属性の反射をさせるか、無効化してそのカードを手札から無くす事ができたりすると、盾を使う面白さが増すと思いました。
欲を言うと、盾も2種類くらいから選べるといいなと思いました。(一つしか持っていないと想定した場合)
それくらい、盾の存在は大きいかなと。
緑(君津)シリーズで遊んだ時は、先述の通り無効化するだけの盾は使い道が無いなと思い、デッキの中に入れませんでした。
そうすると、お互いアイテムを使い切った後は最早ただのジャンケンが続くだけ、という展開になったので、ここに反射の効果がある盾があると単調な展開になりにくいかなと思います。

HP増幅カードですが、2種類あってどちらも全く同じコストと効果だったのが、少し勿体無いと思いました。
せっかく2種類あるなら、対遠距離はダメージ半減とか、コストと+HPを減らした方があれば、選ぶ悩ましさが増したと思います。

「勇気の旗竿」は、次のターン攻撃しなきゃいいので簡単に対策を練られてしまうと思いました。使えるのは、相手が盾を持っていなくてアイテムを使い切った後だけになるので、かなり使える機会が少ないように思いました。

「ツナハリ」は、ご自身でもツイートされていましたが、やはり強すぎるアイテムだと思いました。
でも、こういう逆転の要素は面白いと思います。
逆にそれが無いと、ただジリジリHPが無くなっていくだけの展開になるので、個人的にはめちゃくちゃアリです。

【緑(君津)シリーズ】
他のシリーズでも言える事なのですが、体力ポイントを表すシートのデザインがもっとカッコよかったら良いなと思いました。
目盛りが細かいので、100ダメージが半減されて50ダメージになった時に困りました。
また、小さなコマだと乗せると浮いてしまうので、ポイントを表すだけならカードを使ってもできるかなと思いました。

先述の通り、「玄武の盾」は攻撃を無効化するだけなので弱いと思います。相手のアイテムを無効化する、っていうのも含まれていたら、まだ使えるかなと思います。

青(木更津シリーズ)に比べて、逆転できるカードが無いなと思いました。

【赤シリーズ】
藤原景清の、「相手の盾 無効」は強すぎると思いました。
三すくみに盾が加わった事がこのゲームの面白さであり、ゲーム性を高める要素だと思います。
その盾を使えなくさせるなら、もう少しそれなりの弱点が必要ではないでしょうか。

「三石山」の、カードをコスト3までのカードと交換する、というのも強すぎると思いました。
例えばその効果を発動した時、山札から条件に合うのを自由に選んで手札に入れられるのなら、実質持ちコストが17になるのと同じであり、相手のカードを見てから選べばいいので、かなりデッキを強化できます。
それか、「一度だけ叶える」と書いてあるなら、その場で使う事ができて、使った後は捨て札に戻す、というのが正しい使い方でしょうか?
もし後者だとすると、説明が足りなくて誤解を招くような気がします。

「豆腐の盾」は、反射の効果がある事に気づきませんでした。
「アサリの盾」とほぼ同じ効果なのにもかかわらず、説明文の書き方が違っていたので、こちらが勘違いしました。
表記の仕方は、「アサリの盾」に合わせた方がいいかとおもいます。

〈全体を通しての共通の感想・疑問〉
・回復の上限はあるのか?
 →HP1000のキャラクターがすぐに100回復を使った場合、1100になるのか?
 自分はならないと思いましたが、一緒に遊んだ相手は上限が増えるものだと思ったようです。
・盾の種類も選びたい
 →先述の通りです。
・コスト15はちょっと低いかも?
 →少し足りないくらいがちょうど良いと思いましたが、一緒に遊んだ人はもっと欲しいとの事でした。
・カードに記載されている情報の位置は見直しても良いかも。
→このゲームのアイデンティティだとは思いますが、カードゲームとして見た場合には説明文はもっと控えめにして、コストやダメージなど、大事な部分をもっと強調してもいいとも思いました。
・青(木更津)シリーズではあったように、他のシリーズにも逆転できるカードが欲しい。
→好みの問題ですが、「ツナハリ」のような大きく逆転できるカードが他にもあれば面白いなと思いました。



以上です。
あくまでも好みの部分が大きいですし、もっと回数を重ねたりカードを混ぜて遊べば解決できる問題も多分にあったと思いますが、まずは率直な感想を述べさせていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?