アクアマリンふくしまで見た動植物 6 waiwai 2024年11月30日 11:39 さまざま見た中から、記憶に留めておきたいものをピックアップ。たよりない記憶の補いに。(^^ゞユーラシアカワウソ 絶滅したといわれるニホンカワウソにごく近い種ギヤマンクラゲゲンゴロウ(ふくしまの川と沿岸 小川) 久しぶりに見ました。カワムツ(ふくしまの川と沿岸 川の中流)自然分布は西日本。「国内外来種」という言葉、初めて知りました。(^^;シマドジョウ(ふくしまの川と沿岸 湧水)ヤブコウジ ふくしまの川のエリアには、野山の植物もいろいろ植えられていました。クサフグ(ふくしまの川と沿岸 河口)ホウボウ、イシガレイ、ホシザメ(ふくしまの川と沿岸 砂地の海岸)キヌバリ(ふくしまの川と沿岸 岩場の海岸)ウミガラス(北の海) 遠目にはペンギンに見えました。(^^;奧の赤い嘴の鳥はエトピリカ。潮目の海オニカジカ(親潮アイスボックス) 幼魚は初のアクアマリン生まれオニカジカヒシダイツワブキの花にいろいろ来てました。キゴシハナアブ その他ホソヒラタアブ、イチモンジセセリなどなど。イソギクウンランハマナデシコ?野菜いろいろ ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #いわき #アクアマリンふくしま 6