見出し画像

廃線跡を辿るツアーで見たものいろいろ

2024/10/26 横川から碓氷峠まで廃線跡を辿るツアーに参加してきました。
既に集合場所の高崎駅からにわか鉄ちゃん旅は始まっていて、横川駅でもまた見どころをいくつも案内していただきました。
そして、廃線跡を辿るツアーは「碓氷峠鉄道文化むら」から。ここで興味深い展示をいろいろ見てから、トロッコ列車に乗り込みました。以下、さまざまに撮り散らした中から心に留めておきたいのを、だいだい撮った順に並べました。

碓氷峠鉄道文化むら 深くて濃い鉄道関係の展示がさまざまありました。
アプト式ラックレール
車両側の歯車
2つの方式に対応した連結部分
「空腹」から「満腹」へ
ここからトロッコ列車で
トロッコ列車
旧丸山変電所 この日は中を見学できるというので、ここ(まるやま駅)で途中下車
旧丸山変電所
まるやま駅からとうげのゆ駅まで、遊歩道「アプトの道」を歩きました。
鉄橋も傾斜があるため、橋脚部分に段差がつけられていました。
1号トンネル
トンネルの入り口部分には石が使われていました。
トンネル内部
道路から見えない反対側は、レンガだけの簡素な作り。
3号トンネル入り口からは4号トンネル、さらに5号トンネルまで見えていました。
トンネルの入り口に残されていた金具 蒸気機関車の煙がトンネル内に入るのを防ぐためのカーテンが取り付けられていたそうです。
トンネル入り口近くにあった小屋の跡 トンネルのカーテンを開け閉めする人の待機用
碓氷第3橋梁(めがね橋)
めがね橋の上からの眺め 廃線になった信越本線の橋梁が見えました。
6号トンネル この先には行かず、右側の階段を延々と下りて、めがね橋の下へ。
めがね橋を下から
こういうアーチ型に惹かれるのは、どうしてなんでしょうね。
通ってきたトンネルを戻って、とうげのゆ駅まで。
途中で寄った碓氷湖
坂本ダム
ギザギザ頭の妙義山
とうげのゆ駅からはトロッコ列車でぶんかむら駅まで戻りました。
最後に横川駅を記念撮影して、帰路につきました。

いいなと思ったら応援しよう!