見出し画像

真ん中っ子Dayの過ごし方

6歳になった真ん中っ子。以前一回、やろうとして失敗した、「お母さん独り占めの日」(前回は、あまりにも事前準備しなすぎて玉砕し、なぜか夫独り占めの日になりました…)、今回はちょっと準備して臨みました!

上の子が居ないところでこっそり、「〇日にお母さんと二人でお出かけしよう!」っていうことを伝えておきました。
どこか行きたいところとか、やりたいことある?と聞いたところ、前に家族で行ったことのある、自然の中のアスレチック施設に行きたいと。なので、予約しておきました。

当日。
一番上の子の登校はパパにまかせ、末っ子は申し訳ないが真ん中っ子と一緒に登園させたあとに、こっそり真ん中っ子だけ連れ帰りました(保育園の先生に事情を話してたので、「例の日ですね」と協力してくれました)。

予約してたアスレチック施設に行き、満喫!
平日って、人少ないんですね。いいなあ。平日休める仕事形態へのあこがれも湧きつつ、真ん中っ子、成長したなあ、と身体を動かす姿を見ていました。

さて、そのあとは…。
いったん家に帰って昼食べて、またどっか出かけようかな?と思ってたのですが、大事なのは子供の希望。
「午後、どうしたい?○○に行ってもいいし、△△に乗りに行ってもいいし、家でダラダラでもいいし、どうする?」
聞いてみると…。
家でダラダラを選択!
うん、そんな気がしてた(笑)。

しかし…。
ずーっとテレビでエンドレスでポケモン観てる姿を見ると、だんだん、「これでいいのか?!」となってくる。
で、「ずーっと観てるし、いったん、テレビ消そうか。」と言って消したら、「何したらいいの?ひま~~!」

ああこれ、休日によくあるパターンだ。
「レゴでも折り紙でも、ころがスイッチでもさ、好きなのやったらいいじゃない」
「ヤダ!ひま~~!」
「じゃあさ、さっき言った、○○とか△△とか、行くのはどう?」
「○○?うーん、飽きちゃいそうだな~。△△も、今度がいい」
「じゃあさ、お母さんと一緒に夕飯の材料買いに行って、一緒に作るのは?(←完全に、私のあわよくば精神が出てる選択肢)」
「えー、ヤダ。」

むー。。
結局、またポケモン付けて、そしてたまに消してブラウニー作ったりして。
サトシとシゲルの最後のやり取りは、何度観てもしみじみする…しみじみはするが…何度も観すぎだろ!!
ほんとに、これでいいのかっ?!

うーん。
これでいいんだろうな。
あちこち出かけたいのは、多動な私の希望だもん。
この子、ポケモン観るのと、お菓子作るのと、ダラダラしてるのが好きなんだ。そういうこと。

ちなみに、私との距離感も、上の子と全然違うんだよな。
上の子は、隙あらば私にそばに来てほしい。ソファに座って、「お母さん、隣に来て~!!」って、いつも言ってる。甘えん坊猫タイプ。
でも真ん中の子は…。私が隣に座ると、「どうした?」って感じ。別に甘えてくるでもない。かと思ったら、なんでもないときに、ふっと来て、「抱っこして。」とか言ってきたりする。ツンデレ猫タイプ。

今日は、どんな気分なのかな?とチラ見してたら、完全にテレビに夢中なので、「ねえ、お母さんに隣に居てほしい?離れててほしい?」って、直球で聞いてみた。そしたら、「え?どっちでもいいよ。」だって。うん、そんな気がしてた(笑)。

「じゃあ、そばに来てほしかったら、呼んでね!」と言って、テーブルに移動し、自分の作業を始める、ドライな母。
本人がいいっていうなら、いいんだろうな、これも。
ブラウニーを信じられないくらい食べまくってるが…、まあ…いいんだろうな、これも。

えーと、この文章の締め方が分からなくなりましたが…そんな感じで、まったりまったり~と過ごした、真ん中っ子Dayでした!

いいなと思ったら応援しよう!