見出し画像

ネコアレ対策の基本⑪ ブラッシング後の始末について

ブラッシング後の始末について🙆‍♀️
コロコロ❓ ワイパー❓ どちらが好み❓

ネコアレ対策の基本の最終回🐱
ネコちゃんと暮らしているおうちの日々の習慣のひとつブラッシングですが、今回はブラッシング後について考えてみたいと思います☝️

ブラッシングした後、ネコちゃんの身体にブラシで回収しきれなかった抜け毛がふわふわ浮いていることってないでしょうか?
この浮いた毛の処理、みなさまはどうしていますか?

私は一度ブラッシング中に着用していたゴム手袋🧤のまま、うっかりへレナの背中をぐいぐいなでてしまい、抜け毛だけでなく健康な毛も手袋に絡まってしまってキビシク叱られました🥲

それ以来、指でつまんで処分するようにしていたんですが、最近猫壱さんの「抜け毛取りワイパー」(布製品などの抜け毛掃除ができるグッズ)で背中をなでてみたらしっかり抜け毛が取れる上にヘレナもよろこんでくれたんです✨

猫壱さんの「抜け毛取りワイパー」


改めて商品説明を読んでみたところ「猫なでワイパーとしても人気」とのこと。公式も認めた使い方でした。

ようやく長年のプチ悩みが解消と思って周囲に話したところ、「うちではネコちゃんに直接コロコロをかけているよ」という声が多くてびっくり! 
その発想はなかったです😉
ネコアレ民としては粘着テープにネコアレ物質であるフケもしっかり回収できるのはうれしいですよね。

その話を聞いて、ヘレナにもコロコロしてみたんですが抜け毛ワイパーほどよろこばれなかったんでうちはしばらくワイパーで行こうと思います☝️

ほかにもパクパクローラーを使っていますという声もありました😄
パクパクローラーや一般的なコロコロは、持ち手がクリーナー面に対して直角についているT字型、抜け毛取りワイパーは持ち手がワイパー面と一直線になっているストレート型の違いがあるので好みで使い分けてみてもいいかもしれません🙆‍♀️

いずれにしてもネコちゃんが嫌がる感じがみられたらその方は避けましょう💦

他にもよい方法がありましたらぜひコメント欄で教えてください‼

いいなと思ったら応援しよう!