見出し画像

夏休み特集🐈子どもの猫アレルギーどうする?!

オリンピックも終了し夏休みも後半戦ですね。

猫アレルギーだけど猫大好きというお子さんがいらっしゃるご家庭も多いと思います。
すごく切ないです……😿
猛暑の今年はお出掛けもできず、猫との接触も多くなり症状が強く出てしまうこと、ありますよね。

そういうご家庭では、毎日の掃除、洗濯、空気清浄機の設置などやれることは全部やってなんとか少しでも快適にと心を尽くされていると思います。

今回はその前提で猫アレルギーベテラン勢でも意外と忘れていたり、なんとなくやってしまっているけどここに注意してほしいというポイントを4つあげてみました。

1.手を洗う

2.一緒に寝ない

3.爪を切る

4.食器を出しっぱなしにしない

朗報もあります!
幼い時から猫と触れ合ったいるとアレルギーになりにくい説というのがあるのです。

「早い段階でペットに触れていれば動物アレルギーのリスクが低下する」という論文が2019年にスウェーデンで発表されたことがあります。

衛生面などしっかりケアできていれば、あまり神経質にならなくてもいいのかもしれません。
希望がありますね。

残りの夏休み、みんなで楽しく、健やかにすごせますように👏

いいなと思ったら応援しよう!