見出し画像

【はじめてのノート】パーソナルカラーがわからなくても、簡単に”似合う”を見つける方法

はじめまして!内面のパーソナルカラーアナリスト ねこ と申します^ ^

パーソナルカラーって見た目だけに作用されると思われている方も多いと思いますが、、、

実は内面(心理的)にも大きく影響するんです!


そんなことを少しづつでも皆様に知っていただけたらいいな〜と^_^
そこから、色を活用して楽しんでいただける機会が増えたら嬉しいです✨

早速、内面の話に、、、となりたいですが
まずはお悩みが多いところから、お役に立てるよう書いていこうと思います。

パーソナルカラーで気になることがありましたら、是非是非教えてください😃

今回は、、、、

「なんか似合わない…」という悩みを解消し、「迷わず選べるようになりたい!」


という願望を叶えるための5つの方法を紹介します!
どれも簡単に実践できて、すぐに違いを実感できるものばかりなので、ぜひ試してみてください✨


1. 白Tシャツで肌の色をチェックする

「自分の肌に合う色がわからない…」
 まずは白Tシャツを着て鏡を見てみる!
📌 やり方

  1. できるだけシンプルな白Tシャツを着る

  2. いつものお化粧をして顔が明るく見えるか、くすんで見えるかチェック!

  3. パキッとした真っ白で透明感が出るならブルーベースかも!!アイボリー系で血色よく健康的に見えるならイエローベースかな?

と楽しんでみてね♪
☝️ ポイント
・日焼けしている人は、首や手首の色もチェック!
・白が似合わないと感じる人は、オフホワイトやアイボリーで試す!
これだけで自分の肌色のタイプがざっくり分かるので、買い物のときに迷いにくくなります!


2. 「アイライン」で似合うコントラストを知る

「この色、浮いて見える気がする…」ということはありませんか?
それ、目のフチの色と合っていないかも!
📌 やり方

  1. 鏡で目アイラインの部分をよく見る

  2. 黒に近い人はハッキリした色、茶色に近い人はやわらかい色が似合う!

☝️ ポイント
・黒っぽく見える→黒・ネイビー・ビビッドカラーが映える!
・茶系に見える→ベージュ・ブラウン・淡い色がなじむ!
アイメイクや服選びのとき、この法則を使えば、違和感なくしっくりくる色を選べるようになります😃


3. 「手持ちの服3色」で似合う色を知る

「服の色がバラバラで、うまく合わせられない…」と悩んでいませんか?実は、すでに持っている服の色から、あなたに似合う色がわかるんです!
📌 やり方

  1. クローゼットから、よく着る服を3着選ぶ

  2. その3着の色をチェック!

  3. 似た色が多いなら、その色が得意な可能性大!

☝️ ポイント
・選んだ3色の系統がバラバラなら、一番しっくりくる色を基準にする!
・その色をベースに、服やメイクのカラーパレットを作るとおしゃれが簡単に!
この方法なら、「何色を選べばいいの?」と悩むことが減り、統一感のあるコーデが作れるようになります♪


4. 似合わない色を「使える色」に変える裏ワザ

「せっかく買った服やコスメが、なんか似合わない…」そんなときは、簡単な工夫で「似合う色」に近づけることができます!
📌 やり方
服の色が似合わない場合 → 顔まわりに似合う色のストールやアクセを足す!
リップが似合わない場合 → 上から透明グロスや黄み/青みのあるリップを重ねる!

☝️ ポイント
・「この服好きだけど似合わない…」と感じたら、まずは顔まわりで調整!
・メイクは重ねづけで色を調整すれば、無駄にならない!
これを知っておけば、「買ったけど似合わない…」が減り、好きな色をもっと自由に楽しめます!


5. 服を買う前に「手のひら」でチェックする

「買い物中に、どの色を選ぶべきか分からない…」そんなときは、手のひらでチェックするのが一番カンタン!
📌 やり方

  1. お店のライトの下で、気になる服の布を手のひらにのせる

  2. 血色がよく見えたらOK!くすんで見える、青白くなったらNG!

☝️ ポイント
・お店のライトは影響があるので、明るい光の近くでチェック!
・布がなければ、カラーテスターやメイクの色見本でも代用OK!
この方法なら、「試着しなくても似合う色がわかる!」買い物がスムーズになります♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「なんか似合わない…」と悩んでいる人でも、
この5つの方法を試して、自分にしっくりくる色は分かりやすくなるかと思います

・白Tシャツで肌色チェック!
・アイラインをみて、コントラストを知る!
・手持ちの服3色で似合う色を見つける!
・浮いちゃう色を工夫して使う!
・服を買う前に、手のひらチェック!


いかがでしょうか?
今日から試せるものばかりなので、まずはひとつ!実践してみてください

いいなと思ったら応援しよう!