見出し画像

笑っても泣いてもこれが最後のペーパードライバー講習⑤

2025年の幕開けと共に開始したペーパードライバー講習50分×10回コースもいよいよ最終回を迎えました。
(ほんまは1月中に全クリしたかったけど我が家でインフルが蔓延したため、1月末に予定していたラスト1回を泣く泣く延長してしまった。ほんで2月から教習が混みだしたのか希望の教官の予約が全く取れず3週間も空いてしまった所存です。)

私は今回なんとしても駐車のラスボスを倒したかったので駐車の練習と時間が余れば路上運転もしたい旨を伝えていざ、ラスト講習が始まった。

前回の記事にも書いたんですが駐車に苦戦して帰りの送迎バスで悔し涙を流した私ですが、

なんとまさかのスムーズに駐車できたんです。
あれっ、なんか出来た。みたいな鳩が豆鉄砲を食ったような感じ。
前回はハンドル左右に動かしすぎたりタイヤの向きをよく把握してなかったりとわからないことだらけの挑戦だったので苦戦したんですが、それからYouTubeで勉強したり、あとは落ち着け自分!と言い聞かせて冷静に運転することを心がけたらなんとか駐車できました ( ´∵`)✨
切り替えしはまだまだ必要だし、たまにパニクりそうになりますが練習あるのみだなと前回よりだいぶ前向きに考えられてます。教官にも褒めちぎってもらえてウホウホです🦍

思ったより時間が残ったので路上運転もしました。
以前、自宅の車で運転した時に右折しようと思ったら後ろにいたハイエースが急に抜かしてわりこみ右折してきたんです。私は後ろの車が抜かしてくるっていう経験も考えもないピュアドライバーだったもんですから直前までハイエースの存在に気付かず助手席の夫に『ぶつかる!!』って注意されてやっとブレーキを踏んで間一髪のドキドキハラハラな経験をしました_(┐「﹃゚。)_

それから運転に対して恐怖心が芽生えてしまってたんですが、教官が隣に乗ってると安心感に変わるのか今回は運転が楽しく感じれて『助手席に乗ってても安心です』という最後の最後にそんな最上級の褒め言葉まで貰えたら涙ウルウル案件ですよね、これ。

最後の講習が終わってからも『最初の講習の時から運転できる人だなと感じてたのでこれからも運転してくださいね』と言って頂きました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)♡
本当に優しくて的確な指示を頂ける方だったのでなんだかちょっぴり寂しい ( ´∵`)

ほんまにお世話になりました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
またペーパードライバーにならないように安全運転で頑張ります。


p.s.新車がやってきました🚘

が、がが、がんばります( ꒪⌓꒪)!!
ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!