![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117221923/rectangle_large_type_2_42a94b883666caaa17de256fa178dcac.jpg?width=1200)
母と子のはじめの第一歩
こんにちは〜〜🍁
先日初めて地域のあそび広場に行ってきました。
息子も早7ヶ月で既にハイハイとつかまり立ちをマスターしていて家で動き回れば親(主に私)に捕まえられ、おもちゃでガンガン遊べば親(私)にうるさいよ〜と注意され、自由にできない息子はぐずるし、私も申し訳ないなと思っていました。
そこで前から気になっていた地域の遊びの場に思い切って行ってきました。
いや〜〜〜中々良かったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117162498/picture_pc_6f278697d4b4f89e9b145714cf3c88c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117162711/picture_pc_d616b04ac36a8bd6f72e2a89e8554a22.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117162709/picture_pc_295983b40fb8e22b5c98041fee1e7624.png?width=1200)
おもちゃの宝庫って感じでなんでもある。
息子は初めての場所で最初は戸惑ってたけど徐々に慣れてきたのか色んなおもちゃに手を伸ばしてくれた🧸
家だと狭くて揃えられないおもちゃがこういう施設にあるとめいいっぱい遊べるからいいね。室内だから涼しいし広いし清潔で私も快適でした。
息子が他の赤ちゃんのおもちゃを取りあげたり、赤ちゃんのおでこをペチペチしたりする度に「ごめんなさい〜〜」と謝る私、、🫠
私も息子も他の赤ちゃんとの関わり方がわからない。笑
ときどき友人が家に遊びに来てくれるんやけど皆んな息子の扱い方がすごく上手で子ども好きなのが伝わってくる。
私は息子が生まれてくるまで他所の子どもにそこまで興味がなく戸惑うことのほうが圧倒的に多いから今でもテンパってしまう。
だから地域で開催されてる親子セミナーとかに申し込むまでは出来ても「ママたちのお喋りタイム」とか「皆んなで一緒に触れ合おう」みたいな内容があると一気に行く気が失せてキャンセルしちゃう。
で、キャンセルしたらしたで行けば良かったかな〜〜とか悩み出して自分がめんどくさい。笑
ママ友は自然な流れで出来たら嬉しいけど無理に作ろうとは思わないし、息子のお友達も同じで今は無理に色んな子と関わらなくてもいいのかなって思ってる🤔
でもこういう地域のイベントとか施設とかは気になるし参加したいっていう気持ちはある!
だから昨日は息子と一緒にはじめの一歩を出してみた👩👦なんでも挑戦してみたいな〜〜👨👩👦
ではでは。