麻雀を始めて最初につまづく 大切な着順意識という考え方[雀魂][三人麻雀][金の間攻略][麻雀戦術]
雀魂 三人麻雀(サンマ)魂天のたくみんです
本日は、前回紹介した点差計算の応用編になります。
そもそも、なぜ点差計算をするのか…それは着順の意識が大切だからです。
段位戦でポイントを稼ぐのに大切なことは
①トップを取ること
②ラスを取らないこと
上記の2点が重要です。
物事に長けている人は常に勝ち続けるのではなく、
常に負けないことが大切と古来から言われています。
結構有名なお話ですが徒然草の110段のすごろくのお話です。
それを踏まえて今回の牌姿
上家との点差は8900点
白を引いてきてカンすべきかどうか、押すべきかどうか
勝ちを目指すのであれば白カンをして5s押し(あるいは5s切って白カン)
…ではあるんですが、
跳満(12000点)に放銃してしまうとラスになってしまいます。
三人麻雀は打点が伸びやすいので
リーチでも跳満まで伸びることは多々あります。
ここでラスを取ると次の対局でトップをとってもトントン
ここで2位なら次の対局でトップを取れば収支はプラスに…
と考えると、やはりここは2位で我慢すべき、
「負けないように打つべき」なのかなと思います。(打白)
金の間を見ていると「勝とう、勝とう」という意識が強いかと感じました。
金の間でなかなかポイントが増えない方は、
「負けないように打とう」という意識で打ってみると、
より成績が伸びていくのではないかなと感じました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
三人麻雀 勝てない方は必見!!
サンマの勝ち方・強くなる方法 初心者向け解説動画等を投稿してます!!
三麻のコツ・セオリー・最新の戦術を教えちゃうチャンネルです!!
普段は麻雀配信や ゲーム配信・解説をやってます!!
お時間あれば覗きに来てください!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////