![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64985470/rectangle_large_type_2_feb9ab413f0b8a752388beb9c2c90368.jpg?width=1200)
意外と見逃しやすい1飜役[雀魂][三人麻雀][金の間攻略][麻雀戦術]
雀魂 三人麻雀(サンマ)魂天のたくみんです
麻雀で一番覚えるのが難しい役って何だと思いますか?
この質問をされたら 僕は"平和"と答えます。
◆平和(ピンフ)とは
平和の成立条件は4つです。
①面前限定
副露してはいけません。
②シュンツ4組とヘッドが1組
シュンツとは234のような階段の形、ヘッドは22のような同じ牌2枚の形
コーツ(222のような形)はあったら平和は成立しません。
③ヘッドは役牌以外
三元牌(白發中)や自風牌・場風牌がヘッドの場合は成立しません。
④両面待ち
34と持っていて25待ちのような両面待ちでない場合は成立しません。
23と持っていて14でアガるのはOK
24と持っていて3でアガるのはNG
2345と持っていて25でアガるのもNGです。
◆平和が付く付かないは大切
成立難易度は高いですが、付かないよりは付く方が良いでしょう。
この場合、3p切りで14s待ちとなり平和が付きます。
4s切りでは234p待ちで平和が消えてしまいます。
また以下のような形でも、
8s切りは69p36s待ちのタンヤオ(不確定)のみですが
4s切りで58s待ちのタンヤオ平和イーペーコーが確定します。
意外と見逃しやすい平和、成立も難しい平和。
平和って奥が深いんですね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
三人麻雀 勝てない方は必見!!
サンマの勝ち方・強くなる方法 初心者向け解説動画等を投稿してます!!
三麻のコツ・セオリー・最新の戦術を教えちゃうチャンネルです!!
普段は麻雀配信や ゲーム配信・解説をやってます!!
お時間あれば覗きに来てください!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////