見出し画像

どうして強い人は 最終形が良い待ちの時が多いの??[初心者向け][麻雀戦術]

雀魂 三人麻雀(サンマ)魂天のたくみんです


以前紹介しましたキホンの3枚形ですが、


最後にサラっと難しいことを言っていましたよね??

"弱い形をフォローすること"とはどういうことなのか…??

実はそこに、良形になりやすくする ヒミツが隠されています…。


本日はターツ選択で重要な

"弱い部分は残す(厚く持つ)"ことを覚えて帰って欲しいなと思います!!


◆弱い部分とは?

弱い部分というのは、上記の記事でも紹介した通り

リャンメントイツ>リャンカン>カンチャントイツ>ペンチャントイツ

リャンカンやカンチャントイツ・ペンチャントイツの事を指します。


◆厚く持つとは?

例えばこのような形、

ダウンロード (94)

リャンメントイツとカンチャントイツがあります。


麻雀では最後の形をできるだけ広く待ちたい(25p待ちにしたい)ので

できるだけ244sの愚形が先に埋まって欲しいですよね??


244sは3sや4s・7pを引けば良形になります!! 合計8枚ありますね!!


一方、2sや4sを切ってしまうと…(例えば4sを切った時)

ダウンロード (95)

最後に良形になるのは3s引きのみ…合計4枚です!!


このように、埋まって欲しいところ(愚形)は受け入れを広げて、

早く埋まってもらうようにすることが、麻雀のキホンになってきます!!


◆リャンメンが弱くなることも…

さらにこのような形…

ダウンロード (96)

サンメンチャン>リャンメンですので、

たくみんは 打4pとしてサンメンチャンを固定します!!


リャンメンでも弱くなってしまう時があるんですね…!!



いかがだったでしょうか??

"弱い部分は残す(厚く持つ)" 覚えて帰ってくださいね!!

少しでも最後にアガりやすくするコツで中級者へステップアップにゃ!!


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

三人麻雀 勝てない方は必見!!
サンマの勝ち方・強くなる方法 初心者向け解説動画等を投稿してます!!

三麻のコツ・セオリー・最新の戦術を教えちゃうチャンネルです!!
普段は麻雀配信や ゲーム配信・解説をやってます!!

お時間あれば覗きに来てください!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


いいなと思ったら応援しよう!