見出し画像

【ぶっちゃけ話】収益化するまでどのぐらいかかったのか・・・

「お金が欲しい!お金が欲しい!お金が欲しい....」

神:「くれてやろう!」

ってな世界線はないわけで。

副業といえども足掻いて足掻いて足掻かないと
お金を得るなんてことはできません。

お金は「価値の対価」としてもらえるものです。
だからこそ、まずは価値を提供しなければ始まりません。
足掻きながら、何をどう提供するのか。これが肝になります!​


「誰でも簡単に稼げる魔法の〇〇」なんて詐欺臭香ばしい情報で踊ったところで、天から金銀財宝は降ってこないのはもうみんな承知の介だと思います。

当たり前に試行錯誤せぇよってのが
ビジネスマンとして当たり前のマインドになるわけですが、
それでも先の見えない作業ってしんどいものがありますよね。

ゴールとは時に凶器ともなるわけで
見えないゴールに向かって走り続けるのは怖いもんです🐈

僕自身、その恐怖と闘いながら走ってきたわけですが、
同じ苦労をフォロワーさんにはしてほしくない派なので、
僕が収益化までにどれぐらいかかったのか?
何をしてきたのかなどなど
色々とお話ししていこーかなと思いまっす。

僕の副業はブログから始まり、YouTube(複数垢運営)、コンテンツ販売(複数垢運営)、ココナラ、他にもせどり、クラウドワークス、アルバイト、ポイ活やら
思いつく限りはやってきました。
あ、ライバーをやってた時もありますww

ってなわけで、
今回は「ぶっちゃけ話」と題しまして
ブログ、YouTube、コンテンツ販売に関して
「どれぐらいで収益化できたん?」というお話しをしていこうかな。

ブログの収益化までにどれぐらいかかった?

ブログでは定番ですが、「Googleアドセンス」「アフィリエイト」で収益を得ていました。
アフィリエイトは
・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・A8.net

を使っておりましたね。

んで、肝心な収益化までどれぐらいかかっとんのじゃ?って話ですが、
ブログ開始1ヶ月目の収益は234円w

「は?」って感じですが、こんなもんです。
こんなもんなんですがめっちゃ嬉しかったのを覚えております。

自分の力で0から収益を得れたのが本当に嬉しかったし、
この気持ちは忘れちゃいかんなーと思う次第であります。

ブログ収益推移
1ヶ月目:234円
2ヶ月目:1,181円
3ヶ月目:2,980円
4ヶ月目:4,701円
5ヶ月目:6,290円

ここから横ばい

まじで最初の副業で知識もなく
「どうやってブログ開設させるんだ?」から始まり
何も知らないところから試行錯誤していきましたね。

そんでもって、僕は文章を書くということがちょー苦手分野でした。
小学生の頃は作文が書けずに何度も居残りをしていたお子でしたしw

「タイトルってどう書くの?」
「書き出しとかわからん。終わりもわからん」
「ただの説明になっていて、読んでてつまらん」
「型?何それ?美味しいの?」
「どうやったら読んでもらえるの?」

という悩みを一通り経験してきました。

「なんでブログやってんだよ」って感じなんですが、
当時は副業といえばブログ!ってのがもう常識的な感じで蔓延していたんですよね。

つまずくたびに書籍で学んだりしていました。

んで、1万円の収益を超えたのが、スタートからちょうど1年半後でしたね。
いやー、長かった!
まじでセンスなかったw

とにかく、文書を書くスキルが無さすぎたので、
「量やるしかねぇ!」と思って、
毎日ブログを書いておりました。

最初の1年間で500記事書いていましたねw
そのおかげで、今は文書を書くことにゃそんなにハードルはなくなりました。

その後は1万〜3万を行ったり来たりしつつ、
飽き性だったこともあり、ブログからYouTubeに移行した感じになります。
まぁ、今もそのブログは残っていて(更新はしていませんが)、
日々、地味に収益を生み出してくれております。

学ぶ上で大事だなぁって感じたのが、
・ちゃんとお金を払って学ぶこと
・上手くいっている人を徹底的に追いかけること

これに尽きるなと思いましたね。

無料で書かれている記事ってあまり有益なことって書かれていないし、
読む側としても無料だと本気で学ぼうとしないので、効果が出づらいなと。

ライザップとかと同じですよね。
「ちゃんとお金払ったんだから、本気で痩せよう!」みたいな。

最初にちょっと痛みを感じることで本気スイッチを入れる感じです。
人は本気になりゃちゃんと成果が出たりするもんですw

【収益化までの実践ポイント】
・長期目線で取り組むこと(コツコツと継続!)
・ライティングについて学びスキルを向上させる
・アフィリや広告収益以外の収益化方法を取り入れる
(コンテンツ販売などを掛け合わせると収益は伸びやすい)

YouTubeの収益化までにどれぐらいかかった?

ブログの次にはYouTubeを始めました。

YouTubeはそもそも収益化までの条件がありまして、
・チャンネル登録者数が1000人を超える
・動画の総再生時間が4000時間を超える
(だったかな。間違えてたらごめん)
という二つの条件があったはず。

なので、最初の目標は登録者数1000人!でした。
総再生時間は1000人行けばいっとるやろというよくわからん理論で無視してましたね。

YouTubeも最初は動画編集の仕方もわからないところから始めて、
スマホで動画を撮影して、スマホの編集アプリをダウンロードしてスタートしました。

あと買ったのは小さな三脚のみ。
なので、3千円ぐらいでスモールスタートしましたねw
素晴らしい。

編集も
「どこをカットしたらいいかわかんない」
「テロップの入れ方は?」
「効果音って何使ったらええのん」

など、素人丸出しの状態で全て手探りでやっていきました。

最初の動画とかは、今見るとマジでお粗末なものですが、
最初はそれでも「よく出来た!」と思っていたものですw

でもね、それで良いんです。
かのHIKAKIN氏も最初の動画はただ画面の前でビートボックスをしているところから始まっているので


これが伝説の始まりですにゃ🐈


んで、登録者数が1000人にいったのが5ヶ月ぐらいでした。

収益は広告収益とアフィリエイト収益がメインでしたね。

収益推移はこんな感じ。

1ヶ月目〜4ヶ月目:ほぼ0円(アフィリ収益はあったかも。覚えてない)
5ヶ月目:11,473円(チャンネル登録者数1000人超え)
6ヶ月目:17,945円
7ヶ月目:12,556円

広告収益は広告単価の変動があるので、
単価の良い月と悪い月があることもその後に学びました。

毎年、11月12月は単価が良いので、
その年の12月に3万円とかに到達した覚えがあります。

その後はKindle販売とかも絡めていき、月5万円〜8万円にいったりってな感じでした。

この時も、センスのないのがわかっていたので、
数をとにかくやるという頭悪い戦法で
1年間に250本の動画を投稿しておりました。

リサーチを学んでからは、0からスタートのアカウントで投稿数5本で2万回再生を取る動画を作ることができたりもしたんで、
最初の僕は本当に効率が悪かったなと思います。
最初から学んでいたら、もっと効率よく伸ばせたなーとか思います。

んで、今はそのYouTube垢は放置しております。
が、勝手に動画は回っているので広告収益やアフィリエイト、Kindleがyoutubeから売れて、毎月数万円の収入が勝手に振り込まれている状態になっておりますね。

【収益化までの実践ポイント】
・サムネとタイトルは特にこだわる
・リサーチをして需要のあるものを作る
・視聴者にとって " 見やすい " 編集を覚える

コンテンツ販売の収益化までにどれぐらいかかった?

さて、今までのブログやYouTubeは " 鈴木ねこ " とは別のアカウントの話でございまして。

YouTubeをある程度やったら、
「あぁー新しいこと始めてみたいな」という衝動に駆られ
今までのことは置いておいて0からのスタートをしよう!となり、
「副業ジャンル」という新たなジャンルに参入することを決めて、
鈴木ねこのアカウントをぶち上げました。

とりあえず、Xでアカウントを作って発信を始めましたね。

収益推移はこんな感じ。

1ヶ月目:3,466円
2ヶ月目:157,896円
3ヶ月目:196,855円
4ヶ月目:298,241円
5ヶ月目:526,244円

と、こんな感じでした。
これに合わせてブログやyoutubeからの収益もプラスされるので、
まぁ、副業としては良い感じなのかなーと思います。

ブログやYouTubeとは違って圧倒的に収益化までのスピードが早かったことと、収益性の大きさがあるので、
僕は副業をするならコンテンツ販売がおすすめだよーって感じです。


んで、0からスタートでコンテンツ販売をするにあたって、
具体的に何したの?って感じだと思うので、
そこら辺をお話ししていこうかなっと思います。

0スタートで何をしたのか?

まず、0からのスタートで悩んだことが
「実績が何もない….」ってことでした。

SNSの発信って「誰が言うか」ってのがめちゃ重要なので、
「この人の話は有益だし信頼できる!」思ってもらえなければ、
スタートを切るのがハードモードになります。

特に僕のいる副業系のジャンルって
「副業で稼げた」っていう実績が強いので、
そこを作った方がいいんだろうなぁと
Xを見ながらぼんやり感じていたのです。

今回の垢はブログやYouTubeの実績はとりあえず置いておいて0からのスタートだと決めていたので(まぁ、今まで学んだ知識とかは使ったけど)、
これから副業でコンテンツ販売を始める人と割と同じスタートラインにいるかなと思います。

兎にも角にも、SNSの初期においては
「認知されること」がスタートラインになります。

認知されるために実績を作るのですが、
ぶっちゃけただ実績を持ってきても基本的にはみんなスルーです。

「こいつ本当か?嘘じゃないの?」とみんな思いますし、
収益画像をどれだけ貼ったって、
今のご時世、そんな画像は誰でも捏造できることもみんな知っています。

ただ実績があります!と外から持ってきても
弱いんですよね。


で、そんな0からのスタートで
初月で3千円、2ヶ月目で10万円の収益を超えるためにしたことは、



ここから先は

1,868字

【脱会社依存】 サブスク副業でブラックリーマンを解放する、脱サラファストパス【 NEKO no TE…

スタンダードファストパス

¥500 / 月
初月無料

プレミアムファストパス

¥10,000 / 月
あと3人募集中

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?