![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171648532/rectangle_large_type_2_2fa3f62f8993b6386cb8d197af6c95c1.jpeg?width=1200)
記事をポンポンと投下する方法とネタの出し方
以前、こんなポストをしました。
ってか、今月すでに9記事投稿しているの褒めて🐈
— 鈴木 ねこ @ サブスク副業 (@neko_suzuki_) January 19, 2025
全て最低でも3千文字は書いてて、5千文字以上のものも結構あるのよね
千文字とか、つぶやきに毛が生えたような記事じゃなくて、ガッツリと内容を濃くしている
これが500円で読めるの謎すぎん?
しかも初月無料
どんどんnoteが育っていってるに🐈… pic.twitter.com/0LghFbFVMu
ってか、今月すでに9記事投稿しているの褒めて
全て最低でも3千文字は書いてて、5千文字以上のものも結構あるのよね
千文字とか、つぶやきに毛が生えたような記事じゃなくて、ガッツリと内容を濃くしている これが500円で読めるの謎すぎん? しかも初月無料
どんどんnoteが育っていってるに
なんで、これだけ記事をポンポンと書けるのか知りたい人いる?
記事のネタ出しとか 知りたい人はいいね押しておいてちょ!
ある程度、反応がいただけたので筆を取ろうと思った次第であります。
僕はこのメンバーシップを昨年の10月に初めて、
10月:11記事
11月:14記事
12月:11記事
1月:9記事(1/24現在)
と、記事を積み重ねてきました。
しかも、すべての記事が最低で3千文字、多くて1万数千文字。
平均すれば5千~6千文字のボリュームだと思います。
月に5万〜9万文字ぐらい書いているのです。
かなりガッツリと内容を書いているわけでございます。
でね、これだけポンポンと記事をどうやって書いているのか?
記事のネタはどうしているのか?
について、まとめたのが本記事であります。
✅ 記事をどんどん書けるようになりたい
✅ ネタ切れに悩んでいる
✅ 記事を書くスピードを速くしたい
そんな方はチェックしていただければと思います。
では、さっそくいってみましょう!
まずは記事のネタの出し方からについてです。
記事のネタ出しにはいくつか方法がありまして、
まず1つは
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?