![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157257436/rectangle_large_type_2_c90d16b0dd9c46c36c9a89d2eb0fe19a.jpeg?width=1200)
停滞沼から這い出るための一手
「売上が伸び悩んでいる…」
「フォロワーが増えていかない…」
「集客がうまくいかない…」
などなど
副業を行っていると停滞期がやってきますよね。
何をやってもうまくいかない気がして、
どんどん焦ってしまい空回りしてしまう。
「停滞」を放置してしまうと「手痛い」ことになってしまうので要注意でございます。
今回のテーマは、停滞期をどう乗り越えて成長につなげていくか。
停滞期には、
『環境的停滞』
『構造的停滞』
『病的停滞』
の3つのタイプがあります。
それぞれの停滞に対して、どのように対処すれば次のステップに進めるのかを具体的に解説していきますね。
本当に停滞期ってしんどいっすよね。
事実、この停滞期でドロップアウトしていく人が後を絶ちませんし、
どう抜け出していけばいいか迷っている人も多いんじゃないかなと思います。
かくいう僕も何度も停滞期を味わっている身なので、進まない辛さもどうしていいかわからないしんどさもわかります。。
ただ、この「停滞期」を乗り越えていくことができれば
自身のスキルや経験が蓄えられ成長できると僕は思っております。
・やる気をだす
・新しいことをはじめてみる
・他者からのアドバイスをもらう
・少し休憩して頭を冷やしてみる
などといったネットを漁ればよく出てきそうな答えではなく、
僕自身が実際に試してきて良かった猫の一手をご紹介していきます。
停滞期を抜け出すだけじゃなく、伸ばしていくためにも非常に重要なことになるので、ぜひ最後まで読んでいってください。
んで、参考になったよーって人は「スキ」を押しておいてくださいな🐈
停滞期という魔物が襲ってくる理由とは
![](https://assets.st-note.com/img/1728302662-GR1W5XOpz2oULYCAlkTJiawb.jpg?width=1200)
ちょいと原点に立ち返ってみて「停滞」ってなんぞや?から進めてみたいなと思います。
「停滞」という言葉、なんだか響きが重たく感じますよね。
でも、僕はこう思うのです。
停滞期とは、ただ物事が進まない期間ではなく、
「成長の準備期間」なんです。
いわば、種を蒔いた後、芽が出るまでの静かな時間のようなもの。
地中では根がしっかりと張って、次の成長に備えているのです。
停滞期を「ただの停滞」と捉えるか、
それとも「成長の前夜」と捉えるかで、
その後の行動や気持ちが大きく変わります。
だからこそ、この時期をどう過ごすかが、次の飛躍を決定づけるんです。
停滞期は、成長への足場を固める時間。
これを意識して過ごせる人こそ、次のステージで大きな成果を手に入れるのだと僕は思っております。
さて、この「停滞」ですが、コンテンツ販売という副業においては
3種類の「停滞」が存在します。
それは
・環境的停滞
・構造的停滞
・病的停滞
この3つ。
(僕が勝手に名前を付けたので調べてもでてきませんw)
まず一つめの「環境的停滞」ですが、
環境的にそりゃ停滞するよねっていう停滞のことです。
例えば
今更、ポケベルを発売したところで買う人ってほぼほぼいないですよね。
副業の界隈においても
「煽り売り」とかは時代的に嫌煙されていて、時流にマッチしていないから
停滞してしまいますよね。
・時流にマッチしていない
・そもそも市場にいるお客さんが少なすぎる、ターゲットの数が少なすぎる
などなど
環境を正しく認識してマッチするように動けていないから停滞してしまうことがあるんですよね。
んで、二つ目「構造的停滞」は
構造的に停滞するよねっていうもの。
商品数も豊富で集客もやり切ってなど
ビジネスが成熟したからこそ伸びが停滞するとか
ビジネスの構造として、これ以上の伸びは無理がある状態のことですね。
まぁ、ほとんどの人はこの状態にすらならないと思います。
僕もなったことありません(笑)
大きな企業とかならあるんじゃないかなと思います。
明らかに新しい事業やブランドとして切り離したものを始めないと
逆に衰退してしまうような、1つの構造としてできあがった状態ですね。
さてさて、最後が「病的停滞」
これを最後にしたのは、ほとんどの人がこの「病的停滞」に陥っているからだと思っています。
「病的停滞」は
何かしら問題を抱えている、またはその問題に気づけていないってのが原因で起こる停滞のこと。
僕らが副業をしていて、うまくいかない原因って
やり方に問題があることがほとんどです。
コンテンツの質が悪いとか、
顧客との接点数が少ないとか
モチベーションがわかないとか
副業をやっていると数多くの問題に直面するわけですけど、
その問題(病気)を治せないとか、
そもそも問題に気づけていないとかが原因で停滞してしまう。
まーじでこれがめちゃくちゃ多い。
ってか、ほとんどの人がこれだと思います。
で、できればさっさとこの沼から抜け出したいですよね。
ってなわけで、そんな「病的停滞」から抜け出す方法についてお話しますぞー
というわけで、ここからは有料です。
メンバーシップに入っていただけるとすべての記事がたったの500円でお得に読めるので超お得です🐈
初月無料なのでリスク0で開始できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732040352-mxsNt13ow2cKgJDSRkX8nQYF.png?width=1200)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?