2022/02/07(月) ⌘BlenderでのGPU使用
道理で遅いはずです。
⌘BlenderでのGPU使用
MacではGPUが使われない?
少しずつ、Blenderを弄っています。
下の動画でりんごを作っている時、レンダリングでGPUを使う設定がありました。(24:12辺り)
しかし「Cyclesレンダーデバイス」という設定が私の環境には表示されませんでした。
調べてみると
「何ですと!」と思いながらRadeonProRenderなるものをダウンロード。
(2022/02/09現在では3.3.15)
ZIPファイルをダウンロードし、解凍しましたがインストーラらしきものがありません。
またまた調べた所、以下のサイトに回答がありました。
zipファイルをアドオンとして取り込めと。
これがアドオンをインストールする時の作法なのですね。
アドオンしましたが、やはり上記の設定メニューが現れません。
そういうものかなと、取り敢えずレンダリングしましたがいつもと変わらずファンがブンブン回り始めました。
本当にアドオンが有効になっているのか確認することに。
それらしきアドオンがありチェックが入っていました。
自分のMacの環境が悪いのか?
何の気無しにチェックを外してレンダリングをしたところ、全くファンは回らず、あっという間にレンダリングが終わりました。
めでたしめでたし。
謎は解けない
・何故「Cyclesレンダーデバイス」の設定が無いのか?
→BlenderはMacのMetalAPIに非対応だから?
・何故、アドオンのチェックを外すとGPUが有効になるのか?
・アドオンを入れたからGPUが有効になったのか? そもそも、あのアドオンは今回入れたものなのか?
締めにならない締め
取り敢えず、動いているので良しとします。
まあ、また困ったことが起きた時に考えます。
そんなに古いMacではない(iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019))のに何でレンダリングがあんなに遅いのかもう少し突っ込んで考えるべきでした。
⌘今日の電球ねこ
鈴ねこ(19個目)
★ひとつねこ。
[2022/02/09 23:36:12]