
3月8日は国際女性の日(インターナショナルウィメンズデイ)
3月8日は国際女性の日です。
日本でもミモザの日として知られるようになったようですが、イタリアではこの時期満開になるミモザの花を女性に送る習慣があります。
(ちなみに私はミモザアレルギーなので、くれるなら別のお花にしてねとお願いしています)。
国際女性の日は1910年(明治43年)にデンマークの首都コペンハーゲンで行なわれた国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう記念の日」として設定されたもので、イタリアでは女性にお祝いのメッセージを送ったり(女友達同士でも)、女性だけのパーティをしたり、男性が女性をレストランに誘ったりしてお祝いします。
一緒に保護猫活動をしているロシア人の親友がランチに招待してくれました。

お酒はロゼのプロセッコ
ロシアではこの日はとても重要な祭日だそう。本場のロシアンサラダ「オリビエ」や初めて食べる「毛皮の下のニシン」、ニシンのマリネ、生サーモンなど、なかなか食べる機会のないものばかり。オリビエや毛皮のニシンは本来ニューイヤーの定番メニューらしいけど、美味しいものはいつ食べても美味しい!


毛皮の下のニシン、オリビエサラダ、ニシンのマリネ
エストニア人の友人が持って来たパプリカの肉とライス詰や、知人が庭で飼っている山羊のミルクで作ったゴートチーズに同じく庭の養蜂で取れた蜂蜜を添えたものや、デザートのチーズケーキ、いちごとお腹いっぱい大満足のランチでした (写真は撮り忘れたよー)。
ランチの後はお決まりの音楽をかけてみんなで歌ってダンスしてお開きになります。

楽しい時間を過ごした後は、朝捕獲した猫2匹を避妊去勢のため、獣医病院へ連れて行きました〜。
Ciao Ciao!
いいなと思ったら応援しよう!
