![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107628138/rectangle_large_type_2_d5629592afe7ea7eb7f7520aaaee302f.jpeg?width=1200)
行動を見た方がその人が分かるという実感の話
今はもう著者の身体の一部になったもの近影。
鶏胸肉のチーズタッカルビ!!
美味しかったー(๑'ڡ'๑)
訪問で施術してる方が作ってくれるんですよ。ありがたすぎます。
後ほどメロン入りクリームソーダもいただいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1686148398206-UG2QCwDmqH.jpg?width=1200)
出来上がりを待っている間、撮影して素材を確保してました。
久々にメイク時(軽)の姿を撮りましたがブレるブレる。
自撮り難しすぎない??
どうも、アル中疑いのあるまやです。こんばんは。
そこそこやってると色んなクライアントさんと出会う
わけですが、遅刻常習でドタキャン上等の方がおりまして。
困ったものではあるし、もう10数回目だったのでさすがにちょっとピキピキしたのですが、他人に期待をしても仕方がないので余った時間をなにかに使おうかと思って書店に赴いたんですけど、そこの店員の太めな男性の対応が傍から見ていてとても良かったのが印象的でして。
子供さんが何か本を探していて、まずお子さんにも敬語で丁寧に接していて(母親もいましたが)声がメッチャ良いんですよ。
分からない事でも出来る限りの事をして、分からない部分ははっきり分からないということと、代わりに何が出来るか、どうしていけばいいか伝えたり、その他の本を選んだ時もビニールがかかっているものでも確認の為にわざわざ外してお客さんにこういった中身ですが大丈夫ですか?と確認までしていて、なかなか見られない接客を見られてドタキャンがあり、本屋に赴いた甲斐があったなぁと思った次第です。
何かこういう、人に優しいというか、気遣いというか、仕事じゃなくてもこんなふうに人に接してるんだろうなというのがありありと見られると嬉しい気分になります。
何か嫌なことがあっても、不貞腐れるよりそこであえて普段やらない事や限られた時間を新しい事や経験、普段とは違う行動をする事で単なるリスクやデメリットを自分次第で変えられます。
よろしければ“世界モデル”という語句で調べてみてください。
皆様におかれましても、あまり他者に期待せず、必要以上にポジティブにもネガティブにもなりすぎず、ひとつの物事を色んな方向から俯瞰して見てみると少し人生が楽しくなるかもしれません。
視野が狭まった時ほどやってみてください。
最近私は黒光りする例のGに怯え始めてるんですが、どう考えても楽しくなりそうにないので、どうすればいいか教えて欲しいです。
どの方向から見ても無理なもんは無理。
![](https://assets.st-note.com/img/1686151776680-eFRHSS38uh.jpg?width=1200)
け〜ぐ☆彡