見出し画像

日本と中国 相続の違い②

みなさんこんにちは。行政書士市川聡子事務所の市川です。
岡崎市でもちょっと積雪が有りましたね。
天気予報ではかなり注意喚起していましたが、ほとんど雪が降らない地方なので、実際降るとちょっと動揺しますwww

本日も日本と中国の相続の違いについて知るシリーズの②です。
本日は昨日の①の記事  ↓ 

の続きとして、中国の民法(中华人民共和国民法典)1127条「法定相続人」について深堀りをして行きます。

まず、1126条では相続権は男女平等と書かれています。次に1127条から法定相続人の規定が続きます。

1127条 意訳
「遺産は以下の順序によって相続する
 (一)第一順序 配偶者、子女、父母
 (二)第二順序 兄弟姉妹、(父・母方の)祖父母 」
こちらの図 ↓ を見て頂くとわかりやすいかと思います。 
黒字は中国語(白抜き文字が後付けの日本語訳です)
赤地に白抜きが相続人
青地に白抜きが第一順序の相続人
緑地に白抜きが第二順序の相続人 となります

中国の相続人相関図

一方、日本の民法で法定相続人に関する法律は887-890条(888条は削除)で、配偶者は常に法定相続人(民法890条)、被相続人の子は、相続人となる(民法887条)と記載が有り、法定相続人の第一順位は子どもです。
が、相続の第2順位は直系尊属(民法889条1項1号)となりまして、
配偶者と子が生存していれば、直系尊属には相続されません。
また、亡くなった人の両親が亡くなっていても、祖父母や曾祖父母が健在であれば相続人となります。
次に、相続の第3順位は兄弟姉妹(民法889条1項2号)です。

さて、昨日の中国民法1121条の同時死亡の推定についての解説に戻ります。

1121条 意訳
「相続は被相続人が死亡した時からはじまる。相互に相続関係にある数人が同一事件で死亡し、死亡時間を確定することが難しい時は、その他に相続人がいない人が先に死亡したとみなす。その他に相続人がおり、世代・序列が違う者がいる時は、年長者が先に死亡したと推定する。世代・序列が同じときは同時に死亡したと推定し、相互に相続は発生しない。」
* 以上は私が付けた訳であり、正しくは中文版をご参照ください。

この部分の、「その他に相続人がいない人が先に死亡したとみなす」というのはどういうときでしょう?
簡単に言ってしまえば、一人っ子が両親と一緒に旅行をしており、両親・子供ともども亡くなってしまったような以下の例の場合です

A、B、Cの三人が旅行に行き、不慮の事故で三人とも亡くなりました。
その場合、AとBの両親は全て亡くなっていますが、兄弟姉妹がいるので相続人がいる事になります。が、Cには配偶者も兄弟姉妹もいないため相続人がいないため、このケースでは1121条によりCが先に死亡したとみなされ、Cの遺産は一旦AとBが相続することになります。

ここまでで、相続順位と同時死亡の推定の仕方が違っていました。
明日は、相続放棄について書いてある中国の民法1124条と、日本の相続放棄の条文はどうなっているのか?比較検討していきます。

明日も続きをお楽しみに~

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事が気に入ったらスキ!していただくと励みになります。


いいなと思ったら応援しよう!