猫ネコねこNEKOneko...
nekoですよろしくおねがいします。これは、出版編集Aの授業のためのnoteです。上記の写真は、PixabayのKieutruongphotoさんのフリー素材写真です。
今回の課題は、「「私の信じる世界」をつくり,その状況をnoteに書く」です。
「私の信じる世界」というのは、よくわかりませんが、自分の生きている世界において、どんなときも中心にいるのは猫です。
そうでなければ、私の名前は「neko」ですらなく、もっと別のものだったでしょう。
私の好きなものと聞かれて、誰にでも話せるもの。それが猫なのです。
だからnoteを書くときも、写真はもちろん、タイトルやマガジンの名前に猫を取り入れました。
私にとって、この『自分で設定したテーマのマガジン』と『文章を書くときに参考にするマガジン』をつくるという作業が一番最初に「猫」をとりあげたものです。「マガジンのタイトルに猫に関連することわざ・言葉をつけよう!」と思い、悩んだりもしましたが、非常に楽しかったです。
また、「Pinterest で50個のお気に入り📍を見つける」という課題でも、「猫」の画像を集めるということをしました。
たとえ「猫」というテーマを確立させなくても、好きなもの=猫だったので、猫が含まれることには変わらなかったと思います。
次回は、どうして「私の信じる世界」が「猫」なのかというのをを書きたいと思います。
Q:この最終課題はどんな発表形式が理想だと思いますか?
A:特にアイデアはないが、前に出て発表したくない。
[完]
※ねこはいいます。ひとがねこをみるときは、すずしくして、からだをよくして、けんこおおおおおおおお0-^^¥@」」¥;lkp・・
To be continued…