![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53623866/rectangle_large_type_2_c353d79c7db14323ef6ce0c26d4e3ac9.jpeg?width=1200)
“それ”が見えたら、終わり
6月になっても、nekoですよろしくおねがいします。これは、出版編集Aの授業のためのnoteです。使った写真は、PixabayのMihail_hukunaさんのフリー素材写真です。※ねこはおもにくらやみにいます。あなたのめのおくにいます。あたまのなかにいます。すずしいところにいます。
前回、私は「猫」というテーマでPinterestの 画像を選びました。
今回は、「Inbox50を分析し,サブボードを3個以上つくり,魅力的な名前をつける🌈」を行いました。私は、5つのサブボードを作ったので、それぞれ紹介したいと思います。
一つ目は、『森羅万象を観ている』という猫の後ろ姿やシルエットをメインにしているサブボードです。
「ネコのようにミステリアスに書けたらと思う。」
これは、アメリカの小説家、エドガー・アラン・ポーの言葉です。彼は、かなりの愛猫家として知られています。猫は、世界的なミステリー作家をも、「ミステリアス」と言わせているのです。
私も猫はミステリアスな生き物だと思います。猫ってたまにどこをみつめているのか全くわからないときがありませんか。
私は、窓の外をいつまでもずっと眺めている猫と同じ目線にたって、何を見ているのか探してみたことがあります。しかし、窓の外には何もありませんでした。
「一体何をみているの?」
そう聞いても勿論、答えが返ってくることはありません。猫の瞳には一体何がうつっているのでしょうか。
二つ目は、『何も無いが在ること』という猫の体の一部や猫がいた痕跡など、上記のものよりもミステリアスさに磨きがかかったサブボードです。
「猫は元来ミステリアスである。彼らの脳裏には、我々の認識を超えた数多のものが去来している。」
これはイギリスの詩人、ウォルター・スコットの言葉です。
みなさんは「夢想」したことはありますか?夢想とは夢のようにあてもなく思い馳せることや、将来の夢や希望に胸を躍らせるということです。自分の理想を常に想像し、追求するのです。
上記のサブボードの話の続きになりますが、猫たちはきっとみえないものをたくさん感じているのでしょう。そして、私たちが考えもしなかったようなことを思いついているに違いありません。同じ見えるものでも違ったことを発想している、天性の「夢想家」なのかも知れませんね。
三つ目は、『本当の自由』という、猫が思いのまま過ごしているようすを集めたサブボードです。
「猫は、自分のしたいことをしたい時にする。貴方には為す術は一切ない。」
これはアメリカの作曲家、フランク・パーキンスの言葉です。彼は、1960年代に多くのヒット映画音楽を手がけた人として知られています。
「猫は、したいことをしたい時にする」は、猫好きにとって当然のように知っていることだと思いますが、「貴方には為す術は一切無い」というのは、考えたことが無いという人も多いと思います。
この場合の「為す術」とは、「猫がしたいことをさせない方法」であり、または「猫にこちらがして欲しいことをさせる方法」である訳ですが、彼は「どちらも不可能」と考えているようです。
例えば、何かを作業していると、必ずといっていいほど猫が邪魔してきます。まるで、そんなことしてないで私を見てと言わんばかりに、パソコンなど机の上に広げているものの上に乗ってきたり、テレビの前に居座ることがあります。どんなにどけても、また戻ってきて定位置に戻る。しかも猫によっては、手が出てきます。そこまでくるとこちらにはどうしようもありません。しかし、そんなところも猫の魅力の一つなのです。
四つ目は、『天井画のようなオーラ』という美しい猫の姿を集めたサブボードです。
「猫は、どんなに小さくても最高傑作である。」
これは、かの有名なイタリアの芸術家、レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。彼もまた、「愛猫家」として知られている人間の1人です。
ダ・ヴィンチ自身の、もしくは当時の社会的価値観では、大きさが富みと権力の象徴として優位にたっていました。そしてダ・ヴィンチの作品と言えば、手頃なサイズのものから、巨大なもの、さらには、大聖堂や城の天井画や壁画まで様々あります。
しかし、彼自身が示した大きさや偉大さには、単なる迫力による威圧感ではない、存在感の大きさと感動が込められています。
そして、「最高傑作」の言葉の意図は、見た目のフォルム・存在としての美しさというよりも、猫の生き様に対する想いにあるのではないでしょうか。まさに猫の放つオーラが天井画のように見えるのです。
最後に、最も魅力的な繝阪さ繝√Ε繝ウを集めたサブボードを紹介します。
どの画像の繝阪さ繝√Ε繝ウも蜿ッ諢帙>ですが、これには訳があります
猫を蜿ッ諢帙>と感じる理由には、「ベビースキーマ」という相手にかわいいと思わせる顔の形態が作用してiます
もちろん、これだけが理由ではないとは思いますg、繝阪さ繝√Ε繝ウの丸い顔と大きい眼を見ると視覚が刺激され、蜿ッ諢帙>といった感情と母性本能がkすぐられるのです
ちなみに人間の赤ちゃnもそれに当てはまります
さt、とくにこのサブボードの繝阪さ繝√Ε繝ウは、まるでマスコットさながらの生まれるべくして生まれた奇跡的な存在なのでs
それほどまでにこの画像は、希少な存在なのd、集めるのが大変でしたが、謗「縺吶%縺ィ縺梧・ス縺励°縺」縺溘?縺ァ、縺ィ縺ヲ繧よ眠魄ョ縺ェ豌玲戟縺。縺ォ縺ェ繧翫∪縺励◆ 縺薙l縺九i繧ら匱隕九@縺溷?エ蜷医?髫乗凾、霑ス蜉?縺励※縺?″縺溘>縺ィ諤昴>縺セ縺
【警告: 19██年のインシデント-040-JP-001の発覚後、以下の文章は対ミーム予防措置無しの閲覧が禁止されました。担当者は必ずセクター-8120-煤で処置253-"柳煤"を受けてください】
※この様な失態を二度と繰り返さない為の対ミーム処置です。報告書提出の際はこの処置を必ず行うようにしてください。宜しくお願いします。