見出し画像

就労支援で使えるかも?アセスメント表を考えてみました!

こんばんは、アキです。

将来、精神・発達分野の就労支援で働きたいと考えていまして

精神保健福祉士の資格取得を目指していますが


作業療法について学んだ知識を駆使して

何かできないか考えたところ


「これ、使えるかな?」と

ノリで

アセスメントを作ってみました!

※今回はエッセイとは違うかな?と思ったので

エッセイ扱いはしないことにしました。



1.緊張・ストレスに関するアセスメント

1.現在、緊張・ストレスをどのくらい感じていますか

→  %(普段の平均を答えてください)
※リラックスしている状態を「緊張・ストレスが0%」として考えてください。


2.例えば、どういうときに感じますか?具体例を書いてください。

そして、それぞれの場面での緊張・ストレスの%を書いてください。
※番号はストレスの大小を答えるものではなく、あくまでも下記の回答で使用する際の目印です。



 →「  %」

 →「  %」

 →「  %」


3.現在、緊張・ストレスに対しどれだけ対処(解消)出来ていると感じていますか?;対処指数
 →  %(普段の平均を答えて下さい)


逆に、緊張・ストレスをどれだけ我慢していますか?;我慢指数
 →  %(普段の平均を答えて下さい)


4.2.で回答されたストレス場面について、対処指数と我慢指数を%にて記載して下さい。
また、自分で対処していること、または他者からの配慮、フォローにより対処されていることがあれば、内容を記載してください。


①対処指数:  % 我慢指数:  %
 対処内容:

②対処指数:  % 我慢指数:  %
 対処内容:

③対処指数:  % 我慢指数:  %
 対処内容:



2.就労支援におけるニーズアセスメント ※利用者様の自己評価、スタッフによる客観的評価にて記載。

1.利用者様の利点、得意な点

2.利用者様の苦手な点、配慮が必要な点。 ※配慮、フォローの内容を具体的に記載。

3.利用者様の自己PR。やりたいこと(ニーズ)

4.企業側に、就職の際にお願いしたいこと(ニーズ)


5.企業側が求める人材(ニーズ)
※人間性、スキル、どの程度まで配慮やフォローが可能かなど。

6.利用者様と企業側「ニーズの合致」。

7.利用者様と企業側「ニーズが合わない点」及び、その対処について。



3.最後に

清掃の仕事中にアイデアが浮かんで

メモに書いて

帰宅後にザッとまとめたのが

上記のアセスメント表です。


これ、大事だ!

と思ったことは

形にしないと済まないたちでして

文章化してまとめました。


これを将来

就労関係の仕事に就いて活かせたらと思うのですが

出来るかな~?


とりあえず

アイデアはデータにてメモし

保存しておきます。


あと

「就労先のレパートリー(どんな企業、職種があるか?)を出来るだけ多く知っておく!そして関わる!」

「利用者さんから相談を受けた際に、相手は本当のことを何%話してくれているか、信頼関係はどこまでできているか?考察してみる」

「個々の課題とゴールを明確化する」

などなど

浮かんだ考えはみんなメモして

データ化しています。


まだ、精神保健福祉士の通信の受講も

実習、国試、転職活動もまだ先なのですが


考えやアイデアが湧いて仕方ないのです。


それだけやる気があるということですし

湧いて出てきたそれらを

使わない手はないと思うので

こうして文章化しています。


また、何か浮かんで来たら

こうしてアイデアメモとしてまとめようと思います。


お読み下さりありがとうございます(^^)










いいなと思ったら応援しよう!