見出し画像

行動力を上げるためにやってよかったこと【ベスト3】

ママのための行動力UPコーチ、けいちゃんです!

突然ですが、私がこの1年間で【行動力を上げるためにやって良かったことベスト3】を発表したいと思います!

第3位
秘書をつけた

私は、時間管理やPC作業が苦手です。
デザインソフトを使うのは好きなのですが、メールの返信や講座の申し込み者を管理するのが本当に苦手で...

そこに現れし、救世主おはるさん(@oharusan.hisho)。
私の苦手な部分をめちゃくちゃカバーしてくれて、更に、そんなことまで...というような細やかな気遣いもできるママ秘書さん。

しかも、おはるさんは元保育士さん♡
私の『美人マインド講座』修了式では、講座生のお子さんのお世話もしてくれました。

秘書をつけたことで、今まで自分が管理できる範囲でしかサービスを提供していなかったのが、今では届ける人数に天井をつくる必要がなくなり、全力で発信を楽しめるようになりました。

世のママ起業家さん!
悪いこといわんから早めに秘書さんつけて(懇願)


行動力を上げるためにやってよかったこと
第2位
ビジネスの学びをガチった

これまでの私はセールス歴が長かったので、起業してサービスを作ればどんどん売れると思っていました。
私がセールスができていたのは、目の前にお客様が来てくれていたから。
今まで販売してきた、絵画もアパレルも宝石も家具も、会社がお客様を呼ぶ企業努力をしてお膳立てしてくれてたからだと痛感しました。

ということで、私はマーケティングや心理学などの学びに自己投資!
ビジネスをきちんと学んだら、今まで自分の時間を費やして疲弊していたのが嘘のように、自由な時間も手に入るように!

『自己流は事故る』と言いますが、本当にそう。

ちゃんとうまくいく基本の型があるんだから、それを素直にやればいいだけでした。

私は家具屋に嫁いだのですが、家業を手伝わない私への怒りが夫にはあったと思います。
でも、私は夫婦が24時間同じ場所にいて同じ収入の柱を持つより、お互いがそれぞれ特技を発揮できる場所で頑張りたいと、ずっと思っていました。
たくさん喧嘩もしたのですが、今では夫婦でお互いの仕事が忙しい時はサポートしあって、私が出張の時は子どもたちに手料理を作ってくれます。

私は子どもたちを遊びに連れて行くことが、仕事への原動力。
子ども時代の今じゃないと感動できないものがあると思うのです。

「旅行にばっかり使ってないで貯金しといた方がいいよ」と言われることがありますが、大学生になった息子がティラノサウルスを見て目をキラキラさせますか?


行動力を上げるためにやってよかったこと
第1位
自分自身と向き合った

私は、幼少期から外見へのコンプレックスがものすごくありました。
昔の写真はだいたい変顔でごまかすか、隠すか。無表情。

外見だけならまだしも、学歴コンプレックス、性格のコンプレックスと、自分の何もかもが気に入らなくて...
「個性心理学」「資格」「自己啓発」等など、自分が堂々とできることが見つからず、ずっと迷走をしていました。

色んな自己啓発本を読んだりもしましたが、最終的に私がたくさんのコンプレックスを捨てられたのは、小田桐あさぎさんの『魅力覚醒講座』で自分と向き合ったから。
実際は、2023年の19期から受講していて、現役生の時にコンプレックスを手放し、今年20期で人間関係の悩みを手放すことができました。

苦手を手放し、自己流を手放し、コンプレックスを手放して、余白を作ったおかげで、たくさんの経験をさせていただきました!

ではでは、残り1か月とちょっと、まだまだ楽しみましょう!


整理収納アドバイザーの講師であり、手放しのプロの私が、あなたの不要な思考を手放し、爆速で行動できるスイッチを【バッチィィィィン】と入れます!

まだ間に合う!2025年新しい生き方を見つけよう!
超行動力セミナー3Daysを開催します!

な、なんと!セミナー最終日の11月22日には、人気浄霊師のまきこ様(@makiko_auralink)がゲスト出演!
※(注)まきこ様というニックネームです。教祖ではありません。

まきこ様を、地に足がついていない、ふわふわスピリチュアルだと思っていたら、大間違い!
スピリチュアルの力と現実的な行動力、ふたつを兼ね備えた、ハイブリッド浄霊師なのです!
※まじでトークが面白いのよ
※喋りすぎて延長しないように気をつけます

けいちゃん公式LINEより、お申し込みいただけます!

行動力スイッチON ↑参加は画像をタップ↑


いいなと思ったら応援しよう!