![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75924381/rectangle_large_type_2_50dea3d009e4ce1f69fb72fd036a0b44.jpeg?width=1200)
EMSが面倒臭い
1つクリアしたら、また新たに問題が発生。
言葉の壁があるため、海外からのお客さまには、通常よりこまめにメール対応をしております。
しかし・・・送られて来るメールの頻度が半端なかった、今回。LINEじゃないんだから・・・位、きました(笑)
やっと発送の段階になり、いつも国際eパケットで発送しているけど、急ぎのご注文で、EMSをご希望。
久しぶりのEMSだった訳ですが、これまた変化がありました。
国際eパケットのように、パソコンで予め発送の登録をしておかないと、手書きの伝票だと、場合により荷物が戻ってくると窓口で言われました。
どういう事よ・・・国際eパケットの2倍以上の金額するのに、届かずに戻ってくるって???
それなら、手書き廃止にすればいいのに・・・(現に、手書き廃止になっている国が結構あります。)
スマホでもできると聞いたので、スマホで入力を始めたら、英語しか対応しておらず・・・
中国語でしか住所を知らないので、これ読めないんですけど・・・
この時点で泣きそうです。
窓口の人も詳しくなさそう・・・名札には「主任」て書いてるけど💦
奥から、「パソコンなら、中国語でも入力できますよ。」と教えて下さり、
「早く言ってよーーー」
どっかのCMみたいになりました(笑)
もう一度出直し。
帰宅して、改めて、パソコンで入力し、登録してから、窓口へ。
「窓口近くにある端末で、ピッとすれば、送り状印刷できます。」
っておっしゃったので、そうしたのに、今度はそれが出来ず・・・
詳しい人教えてよーー😭ほんとに泣きたい・・・
郵便局員さん、3人がかりで、ああだこうだとやって下さり(笑)私のスマホに表示されている番号で、なんとか印刷できました。
皆さん、知らんのか・・・
やってみたりしないのか・・・
この町で、EMSを利用する人がいないって事か。
2往復して、約1時間かけて、ようやく発送完了した次第です。
手書きはもうこりごりです・・・
次回からは、家のパソコンでeパケットのように出力してから持っていこう!と心に決めたのでした。