見出し画像

野球の力

私と相方さん・・・
そしてお友達・・・
プロ野球のファン。ということで縁が繋がった。

相方さんは球場では声を出して一生懸命応援する人。
応援で選手を後押しするんだ!と
応援に一生懸命だった。
仲良くしてもらっているお友達も
純粋な人が多く
そしてとても素敵な人ばかり。

野球の力で繋がったご縁。

私がSNSを初めて間もないころ
知りあった方がご自身も脳梗塞の経験があり・・・
相方さんが脳出血で倒れた事を知って色々な事を考えて頂いた
意思疎通が出来るツールなども提案頂いたりした。

その方が何か出来ることはないか・・・と言う事で
私たちが応援するソフトバンクホークスの球団の方と
お知り会いと言う事で、励みになる事を!と交渉してくれた。

ある日、私の電話が何度も鳴る・・・
そして連絡とれ聞いた言葉。

「王会長が一筆書いて頂けると言う事なので書いてほしい言葉を!」

驚きました!

王会長は病院まで届けてもいいと仰られていた様だけど
結局警備等の問題で自宅に発送して頂けるとの事だった。

数年前にお友達と王会長のサイン目当てに宮崎で・・・
「握手で良いかな?」と言われた思い出があり・・・
夢の様なお話し。

届いてきた色紙は 名前が書いてあった。
お願いした言葉は「気力」
いつも王会長がかかれる言葉と言う事でお願いした。
すぐにパネルを購入して病室に飾り・・・
今も自宅のリビングに!

サイン

サインが届いたのは8月下旬の事。

そしてソフトバンクホークスは
最速9月16日にリーグ優勝を決めた!

リハビリスタッフのMさんが
「優勝パレード観に行きましょう!」
そしてリハビリの目標が優勝パレードに設定された。

優勝が早く決まったこの年の9月
相変わらず休みの日は
野球中継を観ながらー
現地組のお友達を探しながらリハビリしてた。

ドームの試合の日には
観戦前後にお友達が来てくれたりもした。

地元の情報番組は
パレードの話題も早々にやってた。

理学療法士のMさんが
パレード行きましょうね!と。
元気に声かけてくれた。
パレード。思わないでもなかったけど
行ける?!かな?!
いやぁー難しそうだなぁと思いつつー

そこから連れていくための方法を考えたし
リハビリの目標設定にもなった。
車椅子にしっかり座れるようにならなきゃ!

でも。
その理学療法士さんは
パレードの人の凄さを知らない(笑)

後に気軽に言ってしまったーと
責任を感じていたみたいだけど
その声掛けのおかげで前に進めた気がする。
今もどこにでも連れて行く。
その姿勢はパレードから始まったかも?!

パレードが行われる11月の当日
回復期病院でのリハビリ期限がくる頃。

ドクターの外出許可はもちろんだけど
まずはその期限内で入院中でないと
リハビリスタッフが付き添って行くことはできない
下準備とともにその辺のスケジュール確認も
すすめつつーーー
担当の理学療法士のMさんと作業療法士のKさんと一緒に連れて行こう!といった計画を立てていた。

場所や移動手段ー
徒歩?車?
通り道にある知り合いの店の前?
相方さんの会社から見学?
いろいろと考えた。

その日が近づくにつれてー
パレードの日に病棟に居れるのかが
かなり心配になってきた

なぜならばリハビリ期限の180日目が
パレード当日で大抵の方が
その前までには退院されるらしいから。

ただただ祈りながら
お友達と計画を進めてた。

かなりギリギリの時期に
その期限MAXまで居れることがわかった!
本当に奇跡的。よかったー!

しかしっ!決定した直後に
作業療法士さんは子供さんの
お宮参りで行けなくなってしまった。

あとは大好きな理学療法士のMさんが頼り。

だったけどーーーー
なんとそのMさんまでーーー
どうしても自分でないと参加できない
研修会が入ってしまいましたごめんなさいー!と
行けなくなってしまった。

それでも相方さんの為に!
回復期病院の最後の思い出に。と
いろいろと準備してくれた。

まずは下見。
どこで見るのがいいのか?
安全に見れる場所はどこか?
今までの経験をもとに私が提案。

その後その理学療法士さんは口にはしないけど
何度も何度も現地へ足を運び
車椅子で連れて行くのに
道路は危なくないか押しにくくないか?
色々と調査してくれていた様子。
それは下見に行ったときの会話で感じた。

パレードの1週間前に見学予定の場所へ下見に!

moさん

大好きな理学療法士さんとお散歩
それだけでもいい記念に。
もし当日の都合がつかなくても
いい思い出ができたね!
そんな思い出に残る下見だった。

画像3


いいなと思ったら応援しよう!

ねきまりといろ~ねきまり~
サポート頂けたらとても助かります・・・・ 私たちの介護生活が誰かの役に立てるように 誰かの勇気や元気になれるように 頑張っていきたいと思います!