見出し画像

DQウォーク ランドマーク(&お城)めぐり(信越編)

今回はタイミングを伺っていた結果、ここまで先延ばしになってしまっていた下書き記事の公開です。

かれこれ3ヵ月近く前のことになりますが、友人のプレイしている別ゲームの攻略に便乗する形で長野、新潟のランドマークを巡ってきました。信越地方にある城下町がメインとなるので、必然的に上杉、武田ゆかりの場所が多くなります。

林泉寺 山門

最初に訪れたランドマークは、林泉寺です。不勉強のため、なぜここがランドマークに設定されたのかよく分かっていませんでしたが、上杉家ゆかりの寺なんですね。

山門

まずはクエスト解放。

本堂

本堂でのお参りを済ませた後は、謙信公のお墓参りへ。

謙信公の御墓所

この日は雨模様だったため、墓参りの後は雨宿りも兼ねて宝物館を見学しました。

新潟2個目のおみやげゲット

松本城

上越地方での用事が一通り終わった後は、一路松本へ。ここで一泊して、翌朝次の目的地である松本城へと向かいました。

一部工事中

着いたら早速クエスト解放です。

こちらもしっかり押さえましょう。

せっかくの機会なので城内の見学もしてきました。写真はないのですが、昔のままの造りが残っていて、天守にたどり着くまで一苦労でした。

兜をかぶったアルプちゃん

建物自体は有名ですが、城主に関しては割と頻繁に代わっていたようで聞き慣れない名前の人が多かったです。

長野2個目のおみやげゲット

高遠城址公園

松本を後にして旅の最後に訪れたのがこちらです。公共交通機関頼みでも行けなくはないですが、それだと少々行きづらい場所だったので、この機会に行けたのは幸運でした。武田氏ともゆかりのある城のようです。

天下一櫻の碑
問屋門

桜の名所として有名な場所みたいですが、行ったのは葉桜の時期だったので閑散としていました。

この天守らしき建造物は一体?

ここもランドマーク兼お城スポットなので一石二鳥の場所です。

せっかく来たので、とりあえず公園内を散策。

本丸跡

なお、桜の時期の様子については、観光ガイドのサイトをご覧ください。

長野3個目のおみやげゲット

おわりに

今回は自動車での移動がメインだったため、運転が不得意な筆者だけでは断念していたかもしれない場所にも行くことができて助かりました。中央線沿線は個人的にあまり利用する機会がないのですが、今回行けなかった甲信地方のランドマークめぐりを改めて計画してみたいです。

また、学生の頃から日本史は得意科目だったのですが、今回訪れた場所については知らなかったことの方が多く、いろいろと勉強になりました。

おまけ

ランドマーク以外にもいくつか訪れた場所があるのですが、その中からゲームに関連する場所をピックアップしてご紹介。

松代城址

こちらはランドマークではありませんが、お城スポットに設定されています。川中島の戦いで有名なお城です(当時の名前は海津城)。

春日山城址

こちらもお城スポットです。上杉謙信の居城なので林泉寺のすぐ近くです。

天守跡を目指す前に、まずは春日山神社に参拝。

付近には春日神社というのもあって紛らわしいですが、向こうは奈良の春日大社系列で、こちらは上杉神社系列で上杉謙信を祀っている神社だそうです。

これは春日神社

ゲーム内での春日山城設置ポイントは、山頂ではなく城の入口?にある上杉謙信像付近にあります。

上杉謙信像

ドラクエウォーク的にはこれで用事は終了なのですが、友人のプレイしているゲームの都合もあって山頂の天守跡にも登ってきました。

山頂
毘沙門堂

諏訪大社 下社秋宮

こちらは近くまでは行ったものの、時間の都合で今回は見送りとなりました。ここを解放できれば長野は自力コンプリート達成となるので、日を改めていずれ訪問したいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集