![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64961744/rectangle_large_type_2_69b99b14458f0e6494010ecef69a290c.png?width=1200)
新千歳空港国際アニメーション映画祭2021長編コンペティション部門ノミネート作品一覧
こんにちは。
アニメ映画ライターのネジムラ89です。
本日より今年も新千歳空港国際アニメーション映画祭が始まります。
今年も個人的注目している長編コンペティションのノミネート作品を、直前のタイミングになってしまいましたが、今年も紹介していきます。
今年も昨年同様オンライン上映も実施されるのですが、残念ながら長編コンペティション作品は配信対象外。会場でしか観ることができないのでご注意を。
今年は以下、4作品がノミネートされています。
幾多の北
幾多の北
制作年:2021年 / 制作国:日本、フランス
64分
監督・脚本:山村浩二
『頭山』『カフカ田舎医者』を始め、世界的に高い評価を獲得している山村浩二監督が満を持して初となる長編作品を制作。今回の長編コンペにてワールドプレミアとなる一本です。音楽には『サティの「パラード」』でも、クレジットされていた故人のウィレム・ブロイカー氏の名前が今回も登場しています。
シチリアを征服したクマ王国の物語
シチリアを征服したクマ王国の物語
(原題:La fameuse invasion des ours en Sicile)
制作年:2019年 / 制作国:フランス、イタリア
82分
監督:ロレンツォ・マトッティ
イタリアの作家ディーノ・ブッツァーティの名作児童文学を長編アニメーション映画化した作品。監督を務めるのは、イラストレーターでもあるロレンツォ・マトッティ氏。すでに2022年の劇場公開が発表されていますが、今回先行して上映を果たします。
Chicken Of The Mound
Chicken Of The Mound
制作年:2021年 / 制作国:(中国)
83分
監督:Xi Chen
ロボットアーマーに身を包んだ主人公が危険な存在となり、文明衝突を引き起こす物語。ほとんどの制作部分を担うのが中国の監督Xi chen氏。本来、中国は国外コンペに出品する際は、審査が必要なのですが、それをうまいこと(?)回避しての出品なせいか、公式サイトでもどこの国からの出品なのかは省略されております。
Elulu
Elulu
制作年:2020年 / 制作国:チリ
60分
監督:Gabriel Verdugo Soto
母親を失ったある青年が、子供時代の家に戻ったことをきっかけに、不思議な芋虫の力によって思わぬ遭遇をする3DCGアニメーション映画。8年の歳月の末、完成させたという力作です。
以上、4作品が今年の長編コンペティションにノミネートされています。
『Chicken Of The Mound』や『Elulu』は今年のアヌシー国際アニメーション映画祭のコントルシャン部門や、オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペティションにもノミネートを果たしている作品ですね。
今年も2日間だけですが、私も現地に足を運ぶ予定です。
日本での劇場公開がこの映画祭だけ、という作品も出てきている状況ですので、ご都合が合う方はぜひ、直接映画祭への参加をオススメします。
長編は観られないですが、短編コンペ作品などが観られるオンライン会場も11月9日よりオープンするそうなので、参加できない人はこちらも要チェケラ。
============
関連記事
昨年の長編コンペノミネート作品一覧
============
noteはほぼ毎日更新実施中!
更新情報が届くので、ぜひフォローよろしくお願いします。
コアな内容をお届けする月額480円の購読マガジンもやってます。
購読者増加中!ありがとうございます。
<記事購読メリット>
・よりディープなアニメーション映画の世界を紹介
・購入月の記事の有料範囲も読み放題
・単品購入よりも圧倒的にお得!
過去のアーカイブも月間ベースでご購入いただけます。
買い切りの方で買ってくれても嬉しいです。
お仕事も絶賛募集中ですので、お気軽にご連絡くださいませ。
nejimura@gmail.com
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14760961/profile_5ca1b8a20d933c7640591f029d9b25aa.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
読むと “アニメ映画” 知識が結構増えるラブレター
アニメ映画に関する最新情報、イベントレポート、古今東西のアニメ映画作品レコメンド、海外アニメ映画事情、Tipsなどなど…アニメ映画に関する…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?