![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67907603/rectangle_large_type_2_1bf87c09367192df741d50f21806bc3b.png?width=1200)
00年代にすでにアニメキャラクターによるライブを行っていた『Gorillaz』とは?
2021年12月11日と12日、YouTuberでありアーティストでもあるP丸様が両国国技館にてバーチャルライブイベントを決行!多くの方が足を運ぶ企画となりました。
いわゆる、バーチャルな状態の女の子が、舞台で歌って踊る未来感のあるライブイベントなわけですが、初音ミクやシオカラーズなど、もはや一ジャンルとして成立し始めてきた感じはあります。
こういったライブイベントの走りってなんなんだろう、と思った時に突き詰めて調べる以前に、私の中でこの類の一番古い記憶で思い当たるのが、バーチャルバンドのGorillaz(ゴリラズ)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1639923427531-BE2YAQ8lhG.jpg?width=1200)
2005年のMTV EMA'sでのライブや、2006年のグラミー賞では、まさに昨今登場している2Dキャラクターと同じように、2Dキャラクターだったはずのゴリラズのメンバーがステージ上に立って演奏しているかのような体験をさせてくれました。00年代にこれは早い!↓
グラミー賞でのマドンナとのコラボステージは今観ても、最高の繋ぎ方なんですよね。
そんなゴリラズも、最新アルバムもリリースし、2021年12月8日には全世界同日公開でバーチャルライブ『Gorillaz: Song Machine Live From Kong』の劇場公開を実施。私もゴリラズが好きなので、いってきましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639963907069-eRRGW15LTD.jpg?width=1200)
Gorillaz: Song Machine Live From Kong
制作年:2021年 / 制作国:イギリス / 157分
監督:ニコラス・ジャック・デイビーズ
そんな映画のレポートや、そもそもゴリラズってなんだよって話をしてまいります。
_________________________
ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。
<マガジン購読メリット>
・無料で教えたくないようなディープなアニメ映画の世界を紹介
・購入月の記事は全て読み放題に!
・単品購入よりもお得!
マガジン購読で月20記事〜の更新が読み放題になります。
過去記事はアーカイブのマガジンを購入しても読むことができます。
_________________________
1.そもそもゴリラズとは?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?