【注目】ベルギーの隠れた名作『パニック・イン・ザ・ヴィレッジ』ってなんだ?
2022年。
ひろしまアニメーションシーズンや、新千歳空港国際アニメーション映画祭などの日本の映画賞で、とりわけ観客賞で名前が上がっていて、気になっていた作品があります。
それが『パニック・イン・ザ・ヴィレッジ サマー・ホリデー』。
インディアンとカウボーイ、そして動物たちが暮らす世界を、ストップモーションアニメーションで描いた作品です。
会場には足を運びながらも、別のプログラムと被っていたりして、ずっと鑑賞の機会を逃していたのですが、新千歳空港国際アニメーション映画祭のビデオオンデマンド視聴コースに含まれていたので、やっと観ることができました。
これ、ちょー面白いですね。
観客賞受賞も納得の面白さ。
テンポやタイミングが絶妙で、わかっていても起こること起こることに思わず吹き出してしまう内容でした。
恥ずかしながら、今年映画祭で取り上げられたので『パニック・イン・ザ・ヴィレッジ サマー・ホリデー』の存在を知ったのですが、実はとっくの昔に日本上陸を果たしていたアニメーションシリーズだと今更知りました。
気になったので
これらを作った人はどういう人なの?
どういうシリーズなの?
日本ではどういう形で上陸したの?
といったことを調べました。
ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。
マガジン購読で月20記事〜の更新が読み放題になります。
過去記事はアーカイブのマガジンを購入しても読むことができます。
■『パニック・イン・ザ・ビレッジ』とは
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?