マガジンのカバー画像

読むアニアーカイブ【2022年3月】

42
読むとアニメ映画知識が結構増えるラブレターの2022年3月分まとめ。購読を希望しない人向けの買い切り用です。
【購入すると読める有料記事12本+@】 <映画DEEMO サクラノオトの問題点> <イタリアアニメ…
¥480
運営しているクリエイター

#TAAF2022

【映画レビュー】TAAF2022長編コンペ『ケース』!イタリアの現状を描くSFファンタジー作品?

TAAF2022鑑賞作品のレビューやっていきますよ。 中編アニメーション『ケース』のざっくりとした感想イタリアのアニメーション作品『ケース』を観てきましたよ。 戦争で国を追われるた少年がバイオレンと共に国を脱出。苦難がひしめく砂漠や海を、仲間たちとともに横断するという40分の中編作品です。 東京アニメアワードフェスティバルには中編部門がないということで長編に入れられた作品。ニューヨークインターナショナルフィルムアワードの最優秀賞アニメーション映画賞や、ニューヨークアニメ

¥198

【映画レビュー】アフガニスタンの片隅に!大傑作『マード私の太陽』の感想!

祝!東京アニメアワードフェスティバルの長編コンペティショングランプリ。『マード私の太陽』を観てきましたよ。 『マード私の太陽』のざっくりとした感想アニメーション映画『マード私の太陽』をTAAF2022の上映で観てきました。 チェコ出身の女性・ヘラが、アフガニスタンの男性・ナジルに恋をしたことをきっかけに、アフガニスタンの慣れない文化、そして家族達に触れることになる物語。実際にアフガニスタン出身の男性と結婚したチェコのジャーナリスト・ペトラ・プロハシュコバさんの著書「Fri

¥198

【映画レビュー】台湾の“ゴミ”アニメーション映画『廃棄之城』の感想!&易智言監督ってどんな人なのか?

東京アニメアワード(TAAF)2022長編コンペティションの感想シリーズもこれが最後ですね。 『廃棄之城』のざっくりとした感想TAAFの長編コンペ上映にて、台湾のアニメーション映画『廃棄之城』を観てきました。 家にも学校にも居場所を見つけられなかったリーフくんが、ゴミの仲間入りをして、ゴミの世界を冒険する物語。 残念ながら今年の長編コンペティションでは、受賞はなりませんでしたが、台湾の金馬賞の長編アニメ賞を受賞していたりと、シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭の長編

¥198