マガジンのカバー画像

読むアニアーカイブ【2022年3月】

42
読むとアニメ映画知識が結構増えるラブレターの2022年3月分まとめ。購読を希望しない人向けの買い切り用です。
【購入すると読める有料記事12本+@】 <映画DEEMO サクラノオトの問題点> <イタリアアニメ…
¥480
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【映画レビュー】台湾の“ゴミ”アニメーション映画『廃棄之城』の感想!&易智言監督ってどんな人なのか?

東京アニメアワード(TAAF)2022長編コンペティションの感想シリーズもこれが最後ですね。 『廃棄之城』のざっくりとした感想TAAFの長編コンペ上映にて、台湾のアニメーション映画『廃棄之城』を観てきました。 家にも学校にも居場所を見つけられなかったリーフくんが、ゴミの仲間入りをして、ゴミの世界を冒険する物語。 残念ながら今年の長編コンペティションでは、受賞はなりませんでしたが、台湾の金馬賞の長編アニメ賞を受賞していたりと、シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭の長編

¥198

【注目】幾原邦彦監督の改名騒動に学ぶクィアベイティング問題

2022年4月29日公開を目前に控えている『RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略』。本作の監督である幾原邦彦監督がここ最近、あまり良い意味じゃない方で話題になっているのですが、何が起こっているのか、という話。 _________________________ ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。

¥198