マガジンのカバー画像

読むアニアーカイブ【2021年11月】

42
読むとアニメ映画知識が結構増えるラブレターの2021年11月分まとめ。今月のテーマは『ようこそ日本へ!アニメ映画賞年末の陣2021!』。映画賞などで日本上映を果たしてくれた作品な…
『読むと “アニメ映画” 知識が結構増えるラブレター』2021年11月分の買い切り用のアーカイヴマ…
¥480
運営しているクリエイター

#新千歳空港国際アニメーション映画祭

新千歳空港国際アニメーション映画祭2021長編コンペティション部門ノミネート作品一覧

こんにちは。 アニメ映画ライターのネジムラ89です。 本日より今年も新千歳空港国際アニメーション映画祭が始まります。 今年も個人的注目している長編コンペティションのノミネート作品を、直前のタイミングになってしまいましたが、今年も紹介していきます。 今年も昨年同様オンライン上映も実施されるのですが、残念ながら長編コンペティション作品は配信対象外。会場でしか観ることができないのでご注意を。 今年は以下、4作品がノミネートされています。 幾多の北 幾多の北 制作年:202

【イベントレポ】新千歳空港国際アニメーション映画祭2021の結果と現地体験記

第8回新千歳空港国際アニメーション映画祭が開催!今年も新千歳空港国際アニメーション映画祭が、2021年11月5日(金)〜8日(月)にかけて新千歳空港内の映画館にて開催されました。 私も7日〜8日という短期間でしたが、長編コンペティションを全作追えるプログラムとなっていたおかげで現地に直接観に行くことができました。感謝。 新型コロナウイルスの猛威を昨年に比べて落ち着いてきたこともあってか、現地に足を運ぶ人が少なかった昨年に比べると、今年は人がある程度戻ってきて、映画祭のファ

【映画レビュー】『鶏の墳丘(Chicken of the Mound)』の感想。過酷な状況の中届けられた難解3DCG作品の真意とは?

オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペノミネートしたことで、オンラインパスで鑑賞。そして新千歳空港国際アニメーション映画祭の長編コンペティションにもノミネートということで、劇場でも観てきました。『CHICKEN OF THE MOUND』の感想です。 『Chicken of the Mound』のざっくりとした感想 カニロボットやハードエッジロボット(!?)ら、ロボットチックな生物たちの文明衝突を描いた3DCG長編アニメ映画。どこかキッチュな雰囲気もありながら、独自の世

¥198

【映画レビュー】最速『幾多の北』の感想!“かつてない”長編映画ってこういう作品のことを言うのかも......!

新千歳空港国際アニメーション映画祭2021鑑賞作品です。 山村浩二監督最新作『幾多の北』の感想『パクシ』『頭山』『カフカ田舎医者』などなど短編アニメーション界におけるビッグネームである山村浩二監督が、今回初の長編映画に挑んだという『幾多の北』を観てきました。 第8回新千歳空港国際アニメーション映画祭の長編コンペティションのノミネート作品にして、審査員特別賞を受賞した作品。今回の映画祭での上映がワールドプレミア上映となっておりました。 私が観たのは2回目の上映回。すでに1

【映画レビュー】超ひも理論で開幕する異質アニメ映画『Elulu』の感想!

新千歳空港国際アニメーション映画祭長編コンペティションノミネート作品ということで現地で鑑賞してきた作品。 チリのアニメ映画『Elulu』のざっくりとした感想チリ発のアニメーション映画『Elulu』を観てきました。 母親を失ったある青年が、子供時代の家に戻ったことをきっかけに、不思議な芋虫の力によって思わぬ遭遇をする3DCGアニメーション映画。8年の歳月の末、完成させたという力作です。 実はアヌシー国際アニメーション映画祭のコントルシャン部門にもノミネートされていたという

¥198