見出し画像

スナップにおける焦点距離の選択

スナップの焦点距離、といったら大体50mmとか35mmの
単焦点、という人が多いのではないでしょうか。
Web見回すとそんな記事をよく見かけます。

自分も、35mmとか50mmとかも使用しますが、広角や望遠域も
よく使用しており、結構面白いスナップが撮れると思っています。
ということで、この記事では望遠域で撮影したスナップを
紹介していきます。

1.圧縮効果

まぁ、言わずもがな望遠を使う大きな理由です。
スナップにおいては、街のいろんな要素をグワッとまとめて1枚絵に
できるのが、面白いと思います。

画像1

焦点距離:244mm

スカイツリーのドデカさと下町の風情をまとめて。


画像5

焦点距離:182mm

都心の街並みをグっと圧縮。


画像5

焦点距離:272mm

横浜大さん橋、雲を背景にスナップ。


2.切り取り

標準域だと中途半端になってしまう場面で、望遠でガツっと切り取ります。

画像3

焦点距離:272mm

高台の街を見渡せる場所から切り取り。


画像4

焦点距離:300mm

展望台からほぼ真下めがけて。


画像6

焦点距離:300mm

シルエットのおいしい部分だけ切り取ってます。


ということで、望遠レンズでスナップ楽しいという話でした。


おわり

いいなと思ったら応援しよう!