![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23997401/rectangle_large_type_2_b4f2b197db6569812b9a26f265b640e2.jpg?width=1200)
スナップで街歩きするのに便利なアプリ
こんにちわ。
自分はスナップするときは、とにかく街を歩いて被写体を探します。
時には5~10キロとか歩きます。
ただ歩くといっても、スマホで情報を確認しながら歩いていますが、
今回は、そんな街を歩くときに便利なアプリを紹介します。
1.GoogleMap
いきなり、ド定番から。言うまでもなく。
最近のスマホは大体GPS付なんで、基本これ見て歩けば迷うことは
ありません。と、わざわざコメントするまでもないアプリ。
2.ZweiteGPS
いわゆる、GPSロガー。
iphone APP Store ※有料版と無料版あり
(androidには対応していない模様)
立ち上げておくことで、歩いたルートををGPSで記録してくれるアプリ。
後で、どこを歩いたか確認するのに便利です。
また、ログ情報をLightroomに読み込ませることで、
写真に位置情報を付加することもできて、ちょっと楽しいです。
※Lrに読み込ませるために、ログ情報をファイルに落とす必要が
ありますが、その機能を利用できるのは有料版のみです。
3.Sun Seeker
太陽の位置を確認できるアプリ。
iphone AppStore
Android GooglePlay
※有料アプリ
屋外撮影に大きく左右される、日の位置・向き。
日付・時間ごとにどの位置に太陽があるか確認できます。
たとえば、以下のような写真。
有名な数寄屋橋交差点。ちょうど、ビルの間から陽が差すタイミングを
狙って撮っています。
こんな感じで、何時に行けば狙い通りの陽の向きになるか確認できます。
ちなみに、Webアプリでもこんなサイトがあります。
こちらは、日の入り時間と日の入りの向きだけなので、
日中時間帯の日の向きまではわかりません。
スナップに限らず、撮影スタイルは人それぞれだとは思いますが、
自分が便利でよく使っている、ということで紹介してみました。
おわり