
3-3 笹沼 泰助氏をお迎えして
至善館リーダーシップ対話塾第3期も最終回を迎え、
笹沼泰助氏(株式会社アドバンテッジパートナーズ 代表パートナー)をお招きしました。
本講座のテーマである「AI時代におけるリーダーシップ」を主軸に、時代に合わせて変化するリーダーシップスタイルについてお話しいただきました。
AI時代におけるリーダーの役割は、組織を正しい判断、正しい方向へと導くことだと考えている。そのためには、ミッションステートメントを明確にし、倫理観や社会的責任についての意義を問い続けることが重要。
理念の重要性を常に関係者に伝え続けている。組織活性化へ向けた「ダイナミックリーダーシップ」を私自身も実践している。
笹沼氏は、自らの経験を踏まえ、リーダーとしてミッションステートメントを策定・浸透させる重要性を強調されました。
トライアングル型組織の疲弊を解消する
ダイナミックリーダーシップ

さらに、変化の激しい現代社会において、状況に応じて柔軟に対応できる「ダイナミックリーダーシップ」が有効であると説かれました。これは、プロジェクトによってリーダーが入れ替わる手法を指し、ときに笹沼氏自身もメンバーとして加わる、とのお話は受講生の心に強く響いたようです。
固定観念にとらわれず、常に新しい情報を取り入れ、学び続ける姿勢こそが、持続的な成長を支える原動力となるのです。
・プロジェクト単位では、リーダーを別の方とし、ご自身はメンバーとして加わるという手法は試したいと思いました。
・大人の風格で対談も素晴らしかったです。感銘をうけました。
若きリーダーとの対談
後半では永井元治氏(株式会社FLUX CEO)が加わり、起業家としての経験と深い洞察に基づき、FLUXの成長を支えている具体的な戦略を惜しみなく語ってくださいました。

この対話塾の強みは、ゲストスピーカーと直接対話できることです。実践的な知見と生の声を学ぶことができる場をこれからも提供していきたいと考えています。
・漠然と理解していたことを明確な理論、言葉として聞くことで、自分の考えを整理することができました。現代におけるリーダーシップから交渉まで、仕事のためになることが詰め込まれた講座で、受講させていただいたことに感謝申し上げます。今後の業務に最大限生かしていきます。
・傾聴力意識していきます。ありがとうございました。
アルムナイ(修了生)のつながりも深めていけるよう、アルムナイ向けイベントを開催予定です。ぜひまたお会いできるのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました!