![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111571504/rectangle_large_type_2_baaa7be500393bb99df55f3a42e554fb.jpeg?width=1200)
無印良品のイタリア産ヌメ革 パスポートケースを買いました〜②
↓その①の続きです。購入のいきさつなどはこちらに詳しく載せているのでまずはこちらからどうぞ。
パスポートケースにお札やらカードやらをセットしていきます。
カード入れ
![](https://assets.st-note.com/img/1690164141862-Lp8iXbNLTm.jpg?width=1200)
右側の7枚のカード入れですが、ちょっと残念だったのが、サイズがぴちぴちすぎて、免許証やクレジットカードといった厚めのプラスチックのカードばかりだとキツイです。
取り出すときもちょっと力が要る笑
逆さにしても落ちない安心感はありますが、いざ使おうとするときにはちと硬い…笑
紙のビーンズスタンプカードは入らず、とりあえず縦に入れています。
ただ、革だと時間が経てば柔らかくなってなじんでくれれば解決するかなーと。気長に待ちます。
小銭どうするか問題
見切り発車で購入したので小銭をどうするか問題もありましたが小銭はM5のリフィルとして持っていたジッパーケースを使ってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690165035625-85bhiA2dEm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690165045100-9sTaQWKpgp.jpg?width=1200)
パスポートケースに入れるのがきつくなったらM5に綴るのもアリですね…
お札入れ
背面ポケットも、お金の管理を自分用と家族との共同と2つに分けている私にはお札入れとしてぴったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1690165092277-uKZJFYWjcd.jpg?width=1200)
パスポートを挟むとこんな感じになるかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1690166633268-hqv4F5KLlC.jpg?width=1200)
旅行のときはパスポートケースとして使おうと思います。(いつになるか分からないけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1690166696871-oXP76sHsSf.jpg?width=1200)
この薄さだと今使っているポシェット的なものにスマホとM5と財布の3つが入るので助かります。今までの財布だとM5が入らなかった。
子供がいると貴重品だけ身につけてマザーズバッグは置いて、というような場面が結構ある。こういうときに重宝しそうです。
M5は近々Suicaを入れてみようかと思っています。M5と一緒にさせることで、定期入れも無しになるかもしれないです。
こんなかんじで使っていこうかと思います。
8月には旅行もあり(国内ですが)、普段の生活よりは財布を使う場面が多いはず…。楽しみです。