![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161613897/rectangle_large_type_2_027bf10972f9bb7cf2132072b96169ae.png?width=1200)
ゆるミニマリストの悩み…使わないけど捨てられない物#2
こんばんは、以前の記事で紹介した「使ってない」「要らない」「できれば使いたくない」アイテムですが、半分以上を処分することができているので、他にそういったアイテムが無いかを考えてみました。
①炊飯器
以前の記事で、「お米は炊いたのを食べたいので炊飯器は必須」と書きましたが…お米の値上がりをきっかけに、自分で炊く機会がかなり減ってしまいました。
自分で炊いたお米+松屋の冷凍牛めし(豚めし)+納豆+インスタント味噌汁が定番のセットだったのですが、スーパーのお弁当+インスタント味噌汁の比率がかなり増えて来ました。(値段的にも殆ど変わりません)
流石にすぐに処分する、という程ではないですが…いずれは不要になってくるかもしれません。
もしもの時は、電気圧力鍋でもお米は炊けますしね。
電気圧力鍋でおかずを作る時は、平行してお米を炊けない問題がありますが…年に数える程しかないでしょう。
②電気フライヤー
家でフライドポテトを作ったり、ステーキを焼いたりするのに使っていますが…以前の記事でも書いた通り、使用頻度は高くありません。
月に1回あるかどうかのレベルです。
フライドポテトはハンバーガーショップやファミレスでいくらでも食べられますし…ステーキも、今度株主優待等でお店でタダ同然で食べられる機会などが出来始めれば、さらに使用頻度は減って来そうです。
③ベッド
これに関しては、処分というより買い替えですね。
現在は折り畳み式のパイプベッドを利用しているのですが…すのこベッドの方が見た目がシンプルで良さそうに見えます。
流石にベッドなしでマットレスのみ…というのは埃も気になりますし、起き上がるのが面倒になりそうです。
④卓上空気清浄機
実は持っていたのですが……正直効果を実感した事がありません。
窓を開けて空気を入れ替えれば十分では…?
家にいて、空気が悪いとか感じたこともないですし…卓上で特に邪魔にはなってはないから、と置いてはいるのですが…う~ん…!
以上、4つを挙げてみましたが、あくまでも「いずれは…」「じっくり考えて、本当に不要かどうかを考えてから…」というレベルのものばかりです。
無理に処分して、後になって結局買い直すのが一番無駄ですからね…!
物を買う時は勿論ですが、捨てる時もしっかり考えましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![negisio](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148035477/profile_1b428ef127a68f587b1f5cee1238b5e5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)