芸術大学で学び直しをはじめた話。
お久し振りです、NegiPAN(ネギパン)です。
実は私、10月から芸大生になりました!(元々は法学部卒なので、3年次編入して学び直しにチャレンジしていますw)
今日はそんなこんなで、通信制の芸大にて、めでたく「女子大生」になった話を書いていきます。
私と同じように「なにか新しいことにチャレンジしようかな?」と思われている人の背中を押すきっかけになれたら幸いです!
◆芸術大学への入学の目的
私の大学入学の目的は、兼ねてから興味のあった芸術分野を学び、「今までの自分にはなかった視点を、仕事においても取り入れていけるようにすること」でした。
実は高校時代に美術部に所属しており、芸術分野には興味があったものの、もう一つの興味があった分野である法学部に進学・卒業しています。(祖父の書斎で見付けた1冊の本をきっかけに、法律に興味を持った)
ただ、大学在学中もことあるごとにサークルの新勧チラシや合宿のしおり、学祭の展示や屋台など、造ることには積極的に参加していたし、就職活動を行う上では、「クリエイティブ業界」を中心に受けていきました。
そう言う意味ではずっと、芸術分野に興味を持ち続けてきたと言えます。
そして、現在は美大・芸大生に特化した就活サービスに携わっており、芸術大学で学ぶことが直接的に仕事に役立つ場面があるのではないかと期待しています。
また、年齢的に会社の中で経営層を目指して行く中で、今の自分に足りない知識や新たな視点を学び、新規事業やサービス開発、事業運営などに活かしていきたいという考えもありました。
◆大学で学びたいこと
私が大学で一番学びたいことは、主に「思考のプロセス」と「創造力」の2点。
この2点は、新たなサービスを生み出す際や事業運営において、また日々の業務改善などで現在の仕事にもすぐに活かしていけると考えているからです。特にこの2点について意識しながら、履修科目を選択して学んでいこうと思っています!
また、約20年振りの大学生になるに辺り、芸術分野だけにとどまらない幅広い教養であったり、思考力や文章力と言ったビジネスに活かせる基礎的な力も身に付けたいと言う想いもあります。
このため、一般教養の部分である総合教育の分野も含めて、この機会を最大限に活用して、幅広い知識の習得を目指す予定です!
ちなみに、早速総合教育科目で「心理学」を履修したりしています。(笑)
◆実際に入学してみて感じたこと
実際に大学生になって約2ヶ月。
既に複数科目でレポート課題をこなし、その評価も戻ってきて一喜一憂しています。(中にはTwitterをテーマに書いたレポートなんかもありました)
学びのベースは動画授業や、テキストを読み込んで課題に取り組む形ですが、入学前の予想よりも主体的に学べていると感じます。
月1回ペースでレポート課題や試験に取り組むので、自然と学ぶリズムができてきました。
かつて大学で法学を学んでいた時よりも、新しい知識を付けていくことに対してはかなり前のめりに取り組めていますし、学ぶ楽しさも実感できています。
仕事などに活かしていくイメージが持てるのも、社会人になって改めて大学で学ぶ良さなのかな?と感じる日々です。
そして、ビジネスの中では文章を「いかに短く、かつ分かりやすく伝えるか」を追求してきた私にとっては「800文字程度で」「1200文字程度で」とかなりのボリュームで文字数を指定されるのはかなり新鮮でした。
もちろん、新鮮なだけでなくかなり苦しいと感じることもあります。(笑)
ただ、改めて論文の基礎を学んだり、自分で問いを設定して論じるなど、今後どこかの場面で活きてきそうな経験を積んでいる感もあります。
短くて分かりやすい文章も、長文で論じることもできるので、もはやいつでも書籍執筆の仕事が来ても大丈夫な状態と言えます。(笑)
◆まとめ
10月から通信制の芸大で女子大生になってみた!
2ヶ月目を終えての振り返り。
・目標:「思考のプロセス」と「創造力」を身に付ける
・目的:学んだ知識や新な視点は、しっかり仕事さに活かしたい!
・感想:主体的に学ぶ楽しさを感じていて、文章力にも磨きがかかりそう
また、芸術史を学ぶ中で寺院や仏像に興味を持ち、実物を見に足を運ぶ・・・なんてこともありました。
多分、大学で学び直さなければ興味も持たなかった寺院と仏像。
そんな出会いも大切にしていきたいと思っています。
そして、「学生」と言う立場になったことで、学割を活用できるようになったことが意外にうれしかったおまけのポイントです。
amazonプライムにも学割があるのは意外でした!
(次に学割で狙っているのは、Macbookですw)
現在は12月に初めての単位取得試験に臨むべく、絶賛勉強中です。
社会人の学び、大変さもあるけれど私の場合は今のところ楽しさやメリットの方が上回っています!
皆さんも機会があれば是非、チャレンジしてみてください。
近いうちに、またその後の学びの状況を書いてみようと思います。
お楽しみに・・・!
―――・*・―――・*・―――・*・―――・*・―――
貴重なお時間を使って最後までお読み頂き、ありがとうございました。
少しでも何かの参考になれば幸いです。
よろしければ、他の記事もチェックしてみてくださいね。
なお、スキ&フォローいただくと、もれなく私の手描きイラスト付きで全力で喜びを表現しますw
ぜひ、お試しあれ。笑