見出し画像

24.12.8 ukkaワンマンライブ「泡沫」「光彩」振り返り

両公演を見に行きました。
素晴らしかった……特に「光彩」は自身が行ったukkaの今年のライブの中でもベストなんじゃないかってくらい良公演だったのでは。ざっくり振り返りつつ印象的だったことを書きます。みんなそれぞれ抱いた感想はあると思うけれど、こんなこと思ったやつもいるんだ~へえ~みたいな、薄目で見ていただければ。内容もうん、正直薄いです。
なお、公式さんから出たセトリを見ながら書いています。
12/8(日)『泡沫』『光彩』セットリスト | ukkaオフィシャルブログ Powered by Ameba

【一部:泡沫】
・衣装……いいなまじで……ukkaさんはいつも衣装が素晴らしい。2021と2023春ツ衣装が大好きなんですが、今回それに並ぶくらい好きかも。
・最初青春群像劇の冒頭のような語りから始まって、改めてこんな魅せ方ができるくらい素晴らしい歌詞の曲を持ってるってやっぱり強いなと思いました。
・「透明」やらなきゃ嘘でしょ、みたいなライブ名だったので、もう1曲目から嬉しかったですね。「グラジェネ」「カノープス」も嬉しかった。グラジェネはなんとなく春ツのイメージがある曲なので、この時期に聴くのもまた雰囲気違くっていいな~っていう。ダンスの表現もなんていうか、より細部が美しくなっていて、ペンラも振らずに見とれちゃいました。
・そして「Believe」ですよ、皆さん。「Believe」です。ALLOUT SECOND以来あの曲で泣くことって無いと思ってたんですが、やっぱり沁みます。「つなぐ」という曲ができてから、もしかしたらもう「Believe」は聴くこと少なくなっちゃうかもなって勝手に思っていたところがあったので、嬉しかったです。個人的にこの曲が本公演ベストアクトでした。
・感極まったところに特別版「せつないや」。アカペラ…! みんなのユニゾン、大好き。突出してこの子の歌唱力がやばい!とかじゃなくて、この7人で出せる魅力みたいなものをひしひしと感じる。それをより堪能できたあの演出、素晴らしい。今後も擦ってください。笑
・そしてここから浮かれでぃお×一部撮可×ユニット、のukkaさんならではのオリジナルパートへ。「まわるまわるまわる」を撮影曲にするなんて、ひどい!笑 私はあの短時間で悩みに悩んだ結果、カメラを握り締める役に徹していました。会場のあたたかいコール、最高でした。
・撮影した映像をなんとなく見返してたんですが、るりちゃんの歌めちゃめちゃ良くなりましたね。あともあちゃんそらちゃんのダンスは安定してずっと凄い。あとこはちゃんの愛嬌たっぷり笑顔に射抜かれました。かわいい~。
・「can’t go back summer」でわちゃわちゃしてるみんな良かったですね。最後帽子も浮き輪も全部のせで困惑してるそらちゃん笑。真冬に聴くキャンゴー新鮮でよかったです。
・セレクト曲は「嘘とライラック」。私も嘘ライに投票しました。君が本当に~からの落ちサビがあまりにも美しくってこの曲大好きです。なんぼやってもらってもいい。たくさんたくさんukkaの曲を聴いてきてたからなのか、ゆうこはの表情ってどんどん良くなりますね。
・今のukkaを堪能する、「スーパーガール★センセーション」から「ラブパレード」までのパート。「WINGS」の特別感、「コズミック・フロート」の高揚感。「マリオネットガール」が異彩を放ってましたが、一連の流れで見ると全然変じゃないというか、新しい扉開いたな~って感じします。面白い。
・本編ラストは「Glow-up-Days」。ライブタイトルの「泡沫」と、”今”の私が好きだっていう歌詞が自分の中でリンクして、このライブでパフォーマンスする意味みたいなものを強く感じました。
・アンコールは「それは月曜日の9時のように」「AM0805の交差点」。どちらかというとこれは初めてukkaをみるに近いというか、例えばスタパを見てukkaさんを気になって見に行った方へ寄り添う選曲だったような気がします。ただただ楽しかった~。りなちゃんのそれ9のフェイクどんどん良くなるなあ。
これは余談ですが、グッズの紹介がてらアンコールで何人かペンラを持ってましたが、ukkaさんペンラ曲欲しいですね。ももクロの「走れ!」みたいな。せっかく今年公式ペンラ出たので…。


【二部:光彩】
・「スーパーガール★センセーション」で幕開け。衣装の雰囲気が変わり、一部で見た同曲とはまた違う雰囲気で良かったです。なんていうか、みんな発光してました。オーラが。花も咲いてました。(?)
・そこからの三曲も”光”つながりで「時間。光り輝く螺旋の球。」「Shining City Lights」「キラキラ」。やっぱりね、「キラキラ」やんなかったら嘘みたいなライブ名ですもんね。
・意外とこのへんの曲って続けざまにやるのは初めて?(私ukkaさんのオタク歴短いので何とも言えないのですが) いやあ、いい時間でしたね。私「キラキラ」って、イントロかかった瞬間の会場の空気が大好きなんですよ。生半可な気持ちで見てられんぞってみんなスイッチ入る感じ。サウンド、振付、歌割、フォーメーション、全て隙がない。
・そこからの「コズミック・フロート」。一部でもやったけれど、二部も負けないくらい盛り上がってて最高でした。Shalala~のとこなんか歌うのむずいな。よくukkaのみんなこんなの踊って飛び跳ねながら音程とれるな、化け物か?(※褒めています)
・一部に続き、浮かれでぃお×一部撮可×ユニットのパート。今回はココに"恋"関連の曲が集まってるのもよかったですね。ぜ~んぶ大好き。
・撮可タイム中るりちゃんの美しさに見とれてました。凄いなキミ。その美貌ひとつで建国も亡国もできるよ。
・私個人の話になりますが、特に「ウノ-ウノ」がもう好きで好きで…。リリイベや対バンでは見るけれど(今年も女限リリイベとかでやってましたね)なかなかワンマンではやらない感じがあったので、イントロ流れた瞬間めちゃめちゃテンション上がりました。嬉しい~。もちろんこちらが個人的本公演ベストアクトです。
・からの「ジングルガール上位時代」ですよ。皆さん。聞いてない。えっほんとうに? これも私個人の話で恐縮ですが、この日の朝ちょうどジングルガールを流しながら家を出る準備をしていたんです。今日はやらないと思うけどね~と思いながら。だからイントロ流れた瞬間思わず連れと顔を見合わせてしまいました。やったじゃん!って。嬉しかった~。
・二部のセレクト曲は「こころ予報」。「みしてかしてさわらして」と悩んだのですが、X投票は私もこころ予報でした。サウンドがひたすらかっこいいですよね。そこに力強い歌声が乗ると圧倒されます。
・ラストスパート、今のukkaをひたすら浴びるゾーン。「WINGS」からの「マリオネットガール」、やっぱり面白い! ふり幅。振り落とされんなよ!っていう力強いメッセージを感じました。そこからの「ラブパレード」「Glow-up-Days」で更に観客を惹きつけた感。GANMIの方の振付とそらちゃんのダンスは相性がいいというか、相乗効果で見ていて気持ちいいですね。私が見たいものを、見たいもの以上のものを見せてくれるのが嬉しいです。
・本編ラストは「Rising Dream」。ukkaさん新定番。ukkaさんの曲で朝目覚める時に聴きたい曲ナンバーワン。りじゅちゃんのWake up!とReady goだけでもうその日のチケット代全額チャラです。そのくらい、いやそれ以上の価値がある。このライブ、実質無料でした。(?)
・アンコールは「リンドバーグ」と「Overnight Rainbow」。「リンドバーグ」はもうBメロの歌声聴こえんって!ってくらいコールの熱量が凄まじかったです。みんな最高か。Overnight~に関しては、今年1月のゆうこはお披露目ライブの時に初披露だった時の同曲を思い出し、脳内比較しながら見ていました。ほんと…凄いな成長が…。きみたちの今後のストーリーが楽しみです。

【さいごに】
どのパートか忘れたけど、フォーメーション間違いかけたこはちゃんをしれっと場所移動させたり立ち位置微調整したりするもあちゃんがめちゃめちゃしっかりお姉ちゃんでよかったですね。あと私やっぱりゆうゆうちゃんの喋り声が大好きです。マル!笑 りなちゃんのトークは安心して聞けるし、そらちゃんの笑顔が今日も眩しかったし、りじゅちゃんるりちゃんが曲中にするアイコンタクトが大大大好きです。
スタパのレッスンと並行してこんな凝ったライブのレッスンが進んでいたなんて、と思うとただただ脱帽というか、なんかもう全然泣ける曲とかじゃない時にうるうるしたりしてました。お母さんになった気分。
今年も一年ukkaさんのことが好きでよかった~って誇らしい気持ちになった、良いライブでした。

以上です。


いいなと思ったら応援しよう!