![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127452635/rectangle_large_type_2_772297ed674fdb2399dd9e7818fd71e3.jpg?width=1200)
オーストラリア🇦🇺キャンピングカートリップ Road 1🚐👨👩👦✨
私たち家族は子どもを連れて海外旅行は初めてでした。
成田空港からケアンズまで7時間20分のフライト
夜に出発したら次の日の朝には着いてる感じです✈️
成田までは成田エクスプレスで移動しました。「えきねっと」にオンラインでチケットを取るとかなりお得になります🎫✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127449894/picture_pc_5294e04843afdfa0c8801d472a38a26b.jpg?width=1200)
成田のジェットスター便は第3ターミナルだったので電車の降り口から結構距離がありました。
シャトルバスもありますが歩いてもいけます。
(ギリギリ行動はしない方がいいですね😇)
搭乗手続きも無事終わり
フードコートで食事をしながらフライト時間まで待ち
いざ搭乗!
行きはholidayシーズン前だったので空いてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127450168/picture_pc_44549a328e471a83f06e52a3ffffb58e.png?width=1200)
1歳10ヶ月のぼくはすでに飛行機には数回乗っているので、慣れたもん✨
道中のお供におもちゃはこんな感じ
でんちゃ🚄、バス🚌、ぶんぶん🚗、乗り物の絵本と、動物の絵本📚
全て本人が背負うバックパックに入るので助かる✨
バックパックは念のための迷子札付きキーホルダー(100均の推し活キーホルダーで作りました♪)
あと、迷子防止のためのリード(自分で歩きたいけど、どっか遠くに行かないための紐)をつけていました。
授乳もしているので、退屈はしないかな?
お昼寝のタイミングを調節して飛行機の中で寝てもらえるようにしていたので、離陸してしばらくたったら寝てくれました✨助かる〜!🥹🙏
もちろん私たちも寝ました。
着いたらオーストラリアだぁ✨✈️🇦🇺✨
フライトの遅延で4:30着が6:30着になってかなりラッキーでした✌️
荷物がなかなか出てこなくて1時間近く待ちました。
空港は絶賛工事中で、カフェ以外ほとんど何もなかったのですが、
さっそくコーヒーと分厚いチャンククッキーを買ってレンタカー屋さんのオープン時間まで空港で待機。
その間に身支度を整えて、
Uberを使おうと思ったら...
電話番号が使えずSMSの確認できずに使えなかった😇
仕方なく空港のタクシーを使うことに
この距離なのに¥4000😳
た、、、、高い💸
さすがオーストラリア🚕
レンタカー屋さんは
キャンピングカー専用のレンタカー屋さんで
色んな種類のキャンピングカーがありました。
受付のおばさんはすっごい早口だったのだけど
直前に保険を一番高いやつにしたら
車両も一番高い最新の車種にアップグレードしてくれました😆✨✨
なんとか色々と手続きを終え、
いざキャンピングカー,,,,!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127450200/picture_pc_5632ac2b276654769dbc0fe3c5956d9c.png?width=1200)
アップグレードしたから予定していた車より大きくなってる
全長7m😂
シャワー、トイレ、エアコン、キッチン(コンロ、水道、冷蔵庫)食器などがついている充実のキャンピングカーです✨
そして最新機種というのもあり
カーナビやドライブアシストまでついてました✨
(カーナビの性能はちょっと悪かったですが😅日本のカーナビがすごいんだって実感しました)
出発前に
トイレのタンクは空になってるか、
充電用の電線ホースがあるか、ガソリンは満タンか
椅子やテーブルなどのオプションは用意されているかなどの備品チェックをします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127450233/picture_pc_4ff802ac988cf11257cbae0cd6d5e964.png?width=1200)
あと荷物も走行中転がらない場所に置きます。
私たちの荷物はトランクLとM、バックパック2つ、ベビーカーでした
キャンピングカーのスペースを有効に使うのであれば
コンパクトになるボストンバッグなどがいいそうです😅
準備も整い
いざ出発!
最初に目指したのは
Woolworthsというスーパーでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127450512/picture_pc_37120236229c3d1e04f1f6547dfd0a26.png?width=1200)
日本に住むオーストラリア人の方にお勧めしてもらった
Woolworthsはオーストラリアならどこにでもあるスーパーで比較的安く色々揃えられます。
オーストラリアのスーパーで目を引いたのが
子ども限定のウェルカムフルーツ🍌🍐🍎✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127450540/picture_pc_009db86b3505c66e4a5a1830a5f11652.png?width=1200)
「free fruits for Kids」
お買い物中の子どもが退屈しないように、無料でフルーツが食べられる仕組み
素敵🥹💓✨
そして食糧調達は
キャンピングカーに乗る3食x5日分、水、おビール、おやつ
などなど
で、ひとまず二日分のイメージで買いました。
そして
重要なのが
SIMカード
カフェや街中ではwifiがあるとは聞いていましたが
私たちはキャラバンパーク巡り...
情報収集も必須だったので
初めは
e SIMというSIMカードを新たに買わずに
使ってるSIMカードのままアプリでできるSIMにしていたのですが
(日本で設定できるのでとっても便利ですよ💓)
e SIMはこちら
オーストラリアは何かと電話番号を聞かれたり、
キャラバンパークに電話で問い合わせできた方が早かったりするので
SIMカードを買いました。
種類がありすて迷い
WoolworthsのSIMカードにしました。
しかし、、設定が非常に大変で苦戦しました😇
この苦戦は
誰かの役に立つといいなーと思うので、設定の仕方など別の記事に書きます笑
買い物を終え
とにかく1日目の拠点を!!
と
行き着いたのがCairnsの街外れにある
BIG 4というキャラバンパーク
ファミリー、子ども向けにアクティビティが充実していて
居心地とっても良いキャラバンパークでした✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127451177/picture_pc_353c7903c0e06ca4baa99ad6c2c60cbb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127451206/picture_pc_128868c87d3a84351abe8c42f71e65fe.png?width=1200)
長くなりすぎたので...
パークの紹介は次回に続く💫