![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36499368/rectangle_large_type_2_cc3d4d6adf04e4a0c6296a67ab77b08b.jpg?width=1200)
自己紹介をします
はじめまして。
栃木県で理学療法の仕事をしているnegiと申します。
改めて自己紹介をしたいと思い、noteでの記事を半年ぶりくらいに書いております。
まずは、簡単なプロフィールから
出身地:群馬県
好きな食べ物:ラーメン
好きな飲みもの:ビールとコーヒー
趣味:ゴルフ、読書
座右の銘:少数精鋭、独立自尊
と、こんな感じです。
小中高(大学も一応野球部、軟式だけど)と野球を続けてきて、
人に感謝されそうで体を動かす系の職業だからという単純な理由で現在に至ります。
現在は、
理学療法士として地域の急性期病院に勤務し、主に内部障害(呼吸・循環・がん等)、運動器障害に携わっています。
運動器のリハビリテーションに興味があり、
とくに肩疾患の保存や術後、野球肘は専門的に治療したいと思っていて、現在進行形で勉強中です。
#まじ難しいです本当に
栃木県では野球肘検診というNPO法人で活動している団体があり、毎年お手伝いをさせていただいています。
また、以前デイケアを兼務していたこともあり、退院後の生活の大切さ、介護保険領域の重要性も多々感じています。
#もともとは在宅に興味があって今の職場にいる
インソールにも興味があり、入谷式足底板の講習(初級だけ‥)を終えています。
#全然最近やってない
#環境を変えろ
snsのセラピストの皆さんは発信をとても熱心にしていて本当に尊敬します。
Twitterの世界では、
本当にセラピスト業界を盛り上げようと尽力されてる方、
トレーナーとしてチームの為に必死で活動されてる方、
対象者に対して真摯に介入されている方など本当に勉強させて頂いています。
一方で若手や学生を煽るような方や、自職種を蔑む発言をされる方、目先のお金を得るために必死な方もいて
本当にいろんな方がいるなぁ(変わった人も多い?)と日々感じています。
そんな中で、普通に仕事して、休日にゴルフして、呑気に読書をしている自分ですが
はっきりとはしない、ざっくりした目標はあって、そこに向かって取り組みたいと考えています。
それは、「田舎で自由に暮らす」こと。
僕は都会で暮らせるような性分ではないので田舎で生きていきたいと考えています。
そのために現在は、
お金の勉強や、投資の勉強
コミュニティでの関係づくり
そして、セラピストのしての研鑽 etc…
noteは日記のように気が赴くままに更新できたらと思います。
断捨離術、投資信託、楽天経済圏
この辺はある程度の質問には答えられるのでいつでも相談してください。すこーしだけならお役に立てるかもしれません。
どうでもいい話かもしれないですが、
今年読んで良かった本をいくつか紹介します
・自分の中に毒を持て(岡本太郎)
・しないことリスト(pha)
・やり抜く力-GRIT(アンジュラ・ダッグワース)
興味があれば読んでみてください。
少し長くなりましたが自己紹介は
以上となります!!
こんな団体、サロンに参加しています。
共通点がありましたらフォローしてください。
https://twitter.com/ynksgn?s=09
#nexteducation
#tochigimedicallaboratory
#心臓リハビリテーション学会