![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163790125/rectangle_large_type_2_dcd1a7d26f73f8633b06433f657570cb.jpeg?width=1200)
40代おばさんが2024年にとった資格
※この記事は1000文字です
40代おばさん、
急に資格取得をしようと思い立ち、
2024年がんばりました。
その結果、4つの資格を取得しました。
1年で4つはもう超えることはないでしょう。
【2024年にとった資格4つ】
① ビジネスキャリア検定2級 人事・人材開発
② ドットコムマスターベーシック
③ ITパスポート
④ 知的財産管理技能検定3級
① ビジネスキャリア検定2級人事・人材開発
2級を2科目同時受検して
1科目合格したという
超無謀なことをしていた自分。
「よくそんなエネルギーあったな」
と感心してしまいます。
この資格は勤務先で
「推奨資格」
となっていたことから受検しました。
なお、対象は正社員ですので
当時、派遣社員のわたしには
関係は一切ございません。
「こういう資格を持っていたら
会社で重宝されるのか」
という興味から受けた試験でした。
今後は昇給の際にアピールしたいと
考えています。
※この資格を会社で持っているのはわたしだけ
なお、試験難易度は「課長クラス」ですが、
課長にはなりません。
② ドットコムマスターベーシック
IoTは顔文字だと思っていたおばさんが
受けた試験。
「内容簡単すぎるでしょ。」
というご意見もあるかもしれませんが、
この試験の目的は
CBT試験に慣れる
といったところが大きいのと
簡単ですぐ合格できる喜びが得られる
というところが非常に良い試験です。
受けてよかったと思っています。
人気が無いのが残念。
個人的には「ITパスポート」受検前に
こちらにトライすることを勝手に推奨してます。
(無駄にならない)
③ ITパスポート
1回目、不合格。2回目で合格しました。
この資格がどうしても欲しくて欲しくて
たまらなかったです。
それは
「この資格を持っているのか」
を尋ねられることが多かったから。
そのために資格勉強をはじめました。
いろんな寄り道を経て
たどりついた合格。
早くしないと試験範囲が
どんどん広がってしまいます。
受けたいのなら今のうち。
④ 知的財産管理技能検定3級
勉強して良かったと思う試験の1つ。
特に「著作権法」
SNSを利用するなら勉強した方がよい。
SNSを利用制限するのは簡単。
でも、この法律を理解が進めば
正しく利用する人が増えるのでは、
と考えます。
3級は難易度が低いわりには
すごくタメになります。
さらには国家試験。
なぜ、人気が無いのかわからない。
もっと推してほしい。
ここまで記事をご覧いただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![あさのねぎこ|1000文字note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168170370/profile_e4e3bed16f25fc281998db67cd9fc926.png?width=600&crop=1:1,smart)