見出し画像

おばさんが車を買うおはなし・最終回

※この記事は1000文字です

車のエアコンが壊れてから
車を買うまでの話を
2ヵ月以上書いてきました。

納車も無事に終わり、
このシリーズはフィナーレを迎えます。


新しい愛車の自己紹介


・ 売れた車種だが人気は無いような気がする
・ 現行モデルより1つ前の後期モデル
・ 女子はあまり乗らない(内装に女子要素ゼロ)
・ 走行5万キロ以下
・ HYBRID系に分類されるコンパクトカー
・ 色:汚れの目立たない不人気カラー
・ グレード:量産型グレードより上位
・ 年式:5年前後落ち
・ フルセグナビ(CD/DVD/BT)※ステリモ付き
・ ドラレコ(前)・ETC・バックモニター
・ オートライト・クルコン・オートエアコン
・ 純正アルミ・本革巻ステ
・ 価格は当時の新車価格から半額以下

前・軽自動車から7年アップのコンパクトカーへ。
文句なしです。

車種については非公開となりますが、
もうわかるかな。


ハイブリッドカーについて


【片道約1時間・約20㎞】
の通勤路ですが、ちょっと微妙なラインです。
片道50㎞だったら恩恵は
十分に得られると思うのですが。

だったら居住性や走行性能をとった方が
いいのではないかと考え、
舵を切り直して今回の車種にしました。
その選択で合っていたと感じています。


居住性について


朝は渋滞で止まることが多いので
ゆったりしている空間、
疲れにくいシート、
目につくインテリアが良いと
非常に快適に過ごせます。


走行性について


変速を感じることがゼロのため、
非常にスムーズに走行できます。
まるでスケートをしているみたいです。

曲がる時もそんなに踏むことはなく
スムーズに曲がれるところもお気に入りです。

スムーズゆえに爆速なため
気が付くと60㎞に
すぐ到達してしまいます。
ここは気を付けポイントであります。


納車後、1週間後


1枚のハガキが届きました。

おじさんからです。

「お車、不具合ございませんか。
 何かありましたらお申し出ください。」

心のこもった手書きのお葉書いただきました。
安心してください、乗れてますよ。


1ヶ月点検


こちらは近くのディーラーで受けました。
特に大きな不具合はありませんでした。

営業さんは忙しそうで
相手にしてもらえなかったのですが、
整備士のおじさんとは仲良くなれそうです。
よかった。


ここまで長きにわたって
お読みくださりありがとうございました。
ときどき、車のおはなしをすることも
あるかと思いますが、
そのときはどうぞよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

あさのねぎこ|1000文字note
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?