
35:人生初のお笑いネタを披露する!!
こんばんは、禰宜田眞です。
皆さんお疲れ様です。
今回は、以前にお笑いネタを披露する機会がありましたので、そのことについて書きます。
1か月前から準備して、完コピできるように毎日ネタをする動画を
見て勉強していました。
なので、この1か月間で動画再生回数は爆伸びだったと思います。
この30年間で披露してきたこともないし、そもそも人前に出て何かをするなんて避けてきた身でした。
そんな私がなんで今回チャレンジしたかというと
①くじ引きで当てられたから
②何事もチャレンジ、そして新たな一面が見れるかもしれないと思ったから
です。
東京に来てからは、チャレンジの連続です。関西に居た時の友達が見たら、びっくりするんじゃないかなと思います。まるで別人な気がします。
本当に人前に出るとか嫌いなほうで、陰ながら支えているほうが合っている。
今も人前に出るのは苦手ですけどね、徐々になれていきます。
芸人ってすごいなと思いました。自分自身が経験して思いました。
トーン・間・テンポなど書き出したらキリがないので、この3つにしときます。
本当に難しいです。
まず動画見ながら、原稿を作っていくのですら大変でした。初めの段階で少し心が折れそうになっている自分が居ました。けど選ばれた以上、楽しみにしている人もいるし、ここで逃げたら今までの自分と変わらないので、粘りました。
ピンではなくコンビネタをしたので、本当に相方に助けられました!
ネタ合わせもして、毎日動画を見てを繰り返し、いざ当日ですよ。
緊張のあまりコトバは抜けながらも相方に助けられ、なんとか無事終わりました!
ネタ時間も5分ぐらいあるはずなのですが、本当に一瞬でしたー。会場の空気感って大事だなと学びました。
笑い声は絶えず聞こえてましたけど、実際どういう反応をしてくれたかまでは見れなかったです。
初めてという試みではありましたが、楽しくできました!
強いていうなら、もっとその場の空気感を楽しむことが出来たらよかったなーと思いました!
次もやることがあれば、空気感なども楽しんでやります。
そしてなんでも全力でやるって大事だということも学びました。全力でやるからこそそれが見ている人にも伝わる!
このネタ披露を通して、たくさんの気付き学びがありました!改めて思い切ってチャレンジしてよかったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。