見出し画像

129:アサヒのジョッキ缶まさかの運命に!!

こんばんは、禰冝田眞です。

皆さん、お疲れ様です。

本日は仕事でも目標数に達しましたー。やはり、目標にしていた数を達成するのはいいですね、また明日からもがんばろうってなる。毎日これの繰り返しなんだろうなと思います。

目標がない方はおもしろくなくて辞めてしまう傾向にあるのではないでしょうか?いかに日々目標を立て続けられるかどうかで仕事のおもしろさは変わってくるだろうなと思います。

明日からも日々目標を立て続けて、楽しんで仕事をしていきます。

そしてそんな今日は、仕事でもなんでもがんばったあとにご褒美として欲しくなるのは、そうお酒ですよね。その中でもお店ではなく宅飲みのときや公園で飲もうってなったときに役立つ缶のお酒です。

その缶でも少し前には人気があり過ぎて、出荷停止になったり商品が追い付かなくなるぐらいでした。

その名もアサヒビールの『生ジョッキ缶』です。これは販売当初は本当にすごくてどこにいっても売り切れ状態でした。そのやっとの思いで手に入れたジョッキ缶も知らない間になくなっている。

私自身、お酒を家ではあまり飲まないので、わざわざ買ってまでも良いかなと、まあそもそも買えるかすらわからない状況なので・・・。そんなやっとの想いで手に入れたのに誰かに知らん間に飲まれていたことがありました。

そんな当時は打って変わっていまでは、どこに行っても置いてあるイメージと変わりました。だからこそ、貴重な缶ビールというブランディングがなくなったなという印象です。

そして今回は運よくジョッキ缶を飲むタイミングが来たのです。その飲み会の場もとても楽しみにしていましたし、それとは別にこのジョッキ缶が飲めるということにも温度差はありますが、楽しみにしていました。

私はジョッキ缶のフタを空けるといい感じに泡が出て来て、良い感じに生ビール感になるのかと想像していました。私自身も初めて飲むし、周りでも飲んでいる人を見なかったので、あんな結論末になるとは思ってもみませんでした。

周りからはここでは開けずに外で開けてくれとずっーと言われていました。なので、どういう結末になるかはその時点で予想は付きましたが、かなり噴きこぼれましたね。びっくりですね。

大惨事にならずに済みました。改めて、人の言うことも聞くのは大事だなと思いました。ここで開けるのは辞めてくれってあれだけいうってことは、間違いなく大惨事の経験をしているのでしょう。

経験・失敗から学ぶことはたくさんあるんだなと体感しました。だからこそ、たくさん失敗・経験して成長していきたいなと再確認できた場所でした。

この年になると、失敗するのって怖いし恥ずかしいけれど、自分の成長のためにも失敗して学んでいきたいと思います。

ちなみにジョッキ缶はとても美味しかったです。本当にお店で飲む生ビールを飲んでいる感じがしました。

また機会があれば飲みたいともいます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!