![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81236305/rectangle_large_type_2_2a416c7b7df2988c6ef7502361103a6f.jpeg?width=1200)
192:遅れて父の日のプレゼントを贈る!一瞬トラブルが起きる!
おはようございます、禰宜田眞です。
今日も朝から投稿します。まだ朝投稿に変えてから3日目ぐらいですが、時間の使い方が多少変わった気がしています。特に夜の時間の使い方が変わりました。今までは夜にnoteを投稿することが多かったので、その時間をほかのことに充てられるようになりました。
あとはこれをいつまで継続していけるかが問題です。まずは今月はがんばってやっていこうと思います。
そして本日は遅れて父の日のプレゼントを贈ったときの話しについて書いていきます。
父の日のプレゼント
先週の日曜日が父の日でしたが、皆さんはなにかしましたか。プレゼントを贈ったり、電話をしたり、LINEを送ったりなど方法はたくさんあると思います。私自身はプレゼントとLINEを送りました。
こう見えてやるべきことはきちんとしているほうだと思います。だがしかしプレゼントは父の日の当日には届けず、翌日に届く予定にしていました。特に実家の状況とかは聞かずに送りましたので、月曜日は誰も家に居なかったのか受け取ることができなかったみたいです。
その夜に母からLINEが来て、「Amazonからまたなにか送った?」と言われたので、「送ったよ――!」と返しました。そうしたら不在票かなにかにAmazonとしか書いていなかったうえに、父にAmazonから変なメールが来てるねんけどって言われました。
なんか詐欺的なメールが届いたみたいです。それが本当に詐欺メールなら大変なので、本当に私が父宛に送ったのかを確認が取りたかったのだと思い、購入履歴や詳細等を母宛に送りました。そして伝票番号等が一致していたので私からのだと信じていただき、翌日に再配送の手配をして受け取ってくれたみたいです。
まさかの父の日のプレゼントで詐欺的なトラブルに巻き込まれそうになったのはびっくりしました。それと同時に置き配とかではなかったんだと思いました。プレゼントも大したものは上げていないです。
父はお酒が大好きなのでお酒とかをプレゼントしてもよかったのですが、いろんな人からお酒をもらったりしていたので、山ほどあると思いお酒は辞めました。それよりかは父は形に残るものの方が好きなので、ちょっとした実用的なものをプレゼントしました。
パソコンをよく使用しているので、『ノートパソコンスタンド』をプレゼントしました。結構実家にいる時も腰が痛いという割には猫背っぽくなってパソコンを使用していたので、これがあると多少軽減されるかなと思いました。
その日に受け取らなかっただけでこんなにも話しが膨らむとは思っても見ませんでした。少しおもしろいですね。たしかにいきなりAmazonとしか書かれていないメールが来たら「ん?」ってなりますよね。自分はなにか注文した覚えもないならなおさらね。
そこで母はどのタイミングで私だと思ったかはわかりませんが、そこにたどり着いてくれたのはうれしいですよね。気付かなければそのまま父には届かずってことになりますからね。その場合はもしかしたらAmazonから私に連絡が来ていたのかもしれませんが。
最後に
無事、父の手元にプレゼントが届いてよかったです。早速使用してくれているみたいだし、その証拠写真まで送って来てくれました。父らしいですね。珍しく家族LINEではなく、個人LINEで送ってきました。
実際のところは皆さんも、父の日だし何かした方がいいのかなと思った方もいれば何も思わなかった人もいると思います。そこで少しでもした方がいいと思った方の中で、何人の人が実際にプレゼントを渡すやLINEを送るなどの行動に移しましたかというところが大事だと思っています。
移した方は凄いと思います、逆に思っていても移さなかった方はそれは思っていないのと同じだと思います。これは私が大尊敬する経営者の方々がよく言っています。思っているなら行動に移しましょう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。