【統率者戦】【仮組】覆いを貫く者、アミナトゥ/Aminatou, Veil Piercer

仮組みしてみたので全て想像の話です。
仮組みの話なのでレシピも解説も手抜きです。



・どんな統率者なの?

アップキープに諜報2、手札のエンチャント全てが奇跡(元コスト-4)を持ちます。
手札の~とは書いてありますが奇跡の条件は「このターン最初に引いたカードが奇跡を持っていた場合、それを公開して奇跡コストで唱えてもよい」なので、使い方は変わっていません。ちゃんとトップから引いて公開する必要があります。

・どうやって戦うの?

公式的にはどうやって戦う前提なんですかねこれ?諜報で奇跡がしやすいっていうのはわかるんですけど、エンチャントを生物化するカードが入ってないし、エンチャ生物だけで殴り勝つには線が細すぎる。
サメ台風と空位の王座の印章が機能してくれれば…?という感じなのでコンボ全振りにしました。

以下役割別カード(※はコンボパーツ兼用)

・土地
適当、アンタップインさせようね。

・マナファクト
太陽の指輪
秘儀の印鑑
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
オルゾフの印鑑

・サーチ
伝国の玉璽
限りない強欲
悪魔の教示者
牧歌的な教示者
不気味な教示者
魔性の教示者
不敬な教示者
親身の教示者
悟りの教示者
神秘の教示者
月恵みのクレリック
結界師ズアー

・除去
剣を鍬に

・妨害
断れない提案
ドビンの拒否権
対抗呪文
否認
意志の力

・ドロー補助
渦まく知識
選択
時間の把握
思案
先触れ
定業
血清の幻視
副陽の影
ファイレクシアの闘技場
一つの指輪
精神を刻む者、ジェイス
巻物棚

・保険
信仰の復活
蔵の開放
運命の是正

・ロマン
全知

・PIGorETB誘発系
残酷な祝賀者
ベイルマークのヒル
ズーラポートの殺し屋
厳かな守護者
想起の拠点

・サクリ台
臓物の予見者
アシュノッドの供犠台
狂気の祭壇

・コンボグループ1
倉庫の虎猫
鳩の騎士
グレムリンを手懐ける者
内面からの悲鳴

・コンボグループ2
師範の占い独楽
現実チップ
多元宇宙と共に
シュタルンハイムの駿馬

・コンボグループ3
オーラ泥棒
アジャニに選ばれし者
太陽の恵みの執政官
オンドゥの精霊の踊り手
秘密のアーケード/埃被った応接室
魔法の夜

・コンボグループ4
副陽の接近
腹背/面従
一時の猶予
差し戻し
ナーセットの逆転

・コンボの説明

・グループ1
いずれもエンチャントが出るor離れることで1/1トークンを生成します。
内面からの悲鳴は生物に-1/-1修正+つけた生物が死亡で場に戻るので無限に生物とエンチャが出入りします。血の芸術家系がいればGG。

・グループ2
いわゆるSensei-Senseiコンボの亜種。
多元宇宙とともにor現実チップ装備状態+駿馬が条件
揃ってたらトップから0マナ独楽キャスト→タップでドロー→トップから独楽。
無限ストームだけどそれ用のカードは入れておらず、無理なく入るドロー補助目的。

・グループ3
秘密のアーケードor魔法の夜が場にあることによる無限ETB+α。
オーラ泥棒は死亡時に全てのパーマネントを奪うのでほぼ勝ち。
他3体はエンチャントが場に出ることで誘発するので自身で自身が誘発するようになって無限トークン。

・グループ4
副陽の接近キャストして手札に戻したらまたキャストして勝ち。
1回目の副陽は打ち消されてもいいけど2回目は通らなきゃ勝てない。

とまあこんな感じで特別な何かがあるわけでもなく、ジェネラルによる諜報でコンボパーツ探すのがメインのデッキになってます。チューターは手持ちのやつもりもりしといたけど機能的には黒の4~5マナチューターでもいいかなって、どうせコンボでしか勝てんし。
頭の方でも書いたけどエンチャントが奇跡持っててもキャストする分には嬉しいけどそれで戦えるのかって言われるとNoなんだよね。安いパーツに差し替えて戦おう!

いいなと思ったら応援しよう!