[解説] 自縄自縛 - NeffSan × listener (NeffSan視点)
(この記事は私NeffSan目線の解説記事です。listenerさんという存在が謎過ぎて意図を汲み取れていない可能性があることに留意してください)
自縄自縛
自縄自縛というタイトルはlistenerさんが提案してくださいました。
主にモチーフとしていた曲がSIXさんの「四面楚歌」で、四字熟語で考えたいということで、韻のルールに縛られている状況も踏まえて考えて「自縄自縛」というタイトルはピッタリだったかなーと思います。
四面楚歌について
詳しくはこちらをご覧ください。
簡単に説明すると、三題噺という落語の形態を取っていて、3種のお題から話を作るというものです。
四面楚歌は1小節丸ごと+後続の1小節丸ごとの計2小節を同音ライムで踏みつけるというのを延々とループさせている変態曲なのですが、そこからインスピレーションを受けて自縄自縛の作法として採用しました。
縛り・追加コンテンツについて
同音全踏みということは最初の段階で決まったのですが、listenerさんが「それだと四面楚歌の焼き増しで終わってしまう」とのことだったので、更に縛りを追加することにしました。以下が縛りと追加コンテンツの内容です。
四面楚歌やりながら証人喚問やる(NeffSan Verseで実現)
同音バトンやる
促音、長音、撥音を無視しない完全同音ライム(listenerさんがやり通した。私は無理)
Hook交互でemoji rap triangle(🌏🐾💻のループで小節毎のテーマ構成。加えて曲も全体的にそれっぽいテーマになってた。意図してないけど)
Hook丸ごと踏む(最初のHookで280文字程度あるので最後のHookも踏まえると280文字の韻を踏んでいることになる)
最後に2小節+2小節の同音韻を踏む
NeffSanの同音ライムについて
私の同音ライムは基本的に発音を崩して同音に聞こえるように構成しています。そのため、厳密に同音で踏んでいない箇所がいくつかあって、例えばverse冒頭の部分から踏み外し気味です。これは単純に技量不足。
一人砂遊び in 「No! こっちくんなって、もう」 カンタに言わしちゃう shit
ヒント:listenerは装備 韻の構築なんてもん簡単に。 わしちゃう 嫉妬
「すな"あ"そび」と「すなー"は"そうび」で厳密には同音ではありませんが、発音の際の口の形が「あ」と「は(わ)」で近い印象があったので、個人的にセーフとしました。許してください。
あえてリズムを同じにしないということ
ラストのVerseの引用です。
同音な字、言葉、歌詞 インテリ愛サイコ 超文学 類無し
韻義疏 となり得、私のverseはアウトローというルサンチの形式
どう?おんなじことばっかし 韻って理合最高 長文が狂い成し
意義素 隣へ渡し伸ばすはOutro 問いうる産地の景色
ここでは「韻義疏(いんぎそ)」で「"ん"」を無視すれば発音上は完全に「意義素(いぎそ)」と同音になるのですが、あえて「"ん"」を入れました。
これは同音ライムの妙味だと思っていて、あえて外すことで注目させる効果があると考えているからです。
「形式」と「景色」もそうですね。あえて「けいしき」と明確に発音することで完全同音から少し外しています。聴き手に対して違和感を覚えさせることが目的だと言えるかもしれません。
ここ見てポイント
選択肢ぶんカッケぇライマーに、象とカニくらい付く身長差
洗濯し文化系ラインを前に、ZORNとかに食らいつく慎重さ
これテーマの動物と絡めてて、更に韻に造詣の深いZORNのネームドロップもできて良いラインを作れたと思ってます。
listenerさんの完全同音ライムについて
ド変態の一言に尽きる。
VOCARAPの制作手法については詳しくないので予想になるのですが、UTAUで発音を崩すというのは結構難しいのではないかという印象があって(間違っていたらすみません)、完全同音ライムのほうが作りやすかったのではという推測。あるいはlistenerさんが天才か変態説。
ちなみにintro後の歌詞無しlistenerさんverseに関しては自分も把握していません。情報求む!!
listenerさんのキラーパス
同音バトンを前半のVerseで行ったのですが、listenerさんからのパスが割とキラーパスで、苦慮しました。
協奏に衒い負債狂う 語彙/タブー ビート/ラップ
狂想にてライフサイクル 動いたブービートラップ
これで同音バトンを踏んでくださいと頼まれたので、無理やり踏みました。
競争 2TB 異風細工 ルー語言った分 bit wrap
今日躁に転 lie 風彩クルー 強引 短文 bin to LAMP
一応コンピュータっぽいテーマで踏んでみました。LAMPっていうのはLinux, Apache, MySQL, PHPを一括りにした呼称のことですね。昔使ってたので語彙の引き出しにあってよかったです。
オサレポイント
模倣壊してんです 割合過多か ゲノム解析も
宝庫は始点で 座りNeffSan 陰の向かい席
想像ですが「模倣壊してんです」は四面楚歌からの発展という意思を感じます。そしてゲノム解析というワード。試行錯誤しながら作っていたのでemoji rapの絵文字テーマを決定したのはHookの段階でだったのですが、自分の中ではこれが割と決定打になって「動物」の絵文字に決定した記憶があります。
そして「NeffSan」と書いて「相方」と読むセンスの良さ!最高すぎる!
歌詞
文字で見たい人もいると思うので歌詞を乗っけておきます。
[NeffSan Intro]
ハイクオリな詩・テーマ 同音句でshow化 思考共々、効かしtake 2
俳句織り成して今、どう口伝しようか 詩を子供ども聴かしていくっつう……
[listener Intro]
因果吹く車輪回転 聴覚ロックは悪夢・聖夜 口伝の噂 甲高く産道が
韻が複写 臨界点超過 クロックワーク無制約電脳は盛んだ拡散動画
[intro hook]
謎
[NeffSan Verse1-1]
一人砂遊び in 「No! こっちくんなって、もう」 カンタに言わしちゃう shit
ヒント:listenerは装備 韻の構築なんてもん簡単に。 わしちゃう 嫉妬
ワードセンス群 どう ぶつかって、 結果に至るか、行動の範囲 Let's!
「ワー!」 どうせすぐ。 動物かって…… 血管に足るか、コードの配列
[listener Verse1-1]
模倣壊してんです 割合過多か ゲノム解析も
宝庫は始点で 座りNeffSan 陰の向かい席
協奏に衒い負債狂う 語彙/タブー ビート/ラップ
狂想にてライフサイクル 動いたブービートラップ
[NeffSan Verse1-2]
競争 2TB 異風細工 ルー語言った分 bit wrap
今日躁に転 lie 風彩クルー 強引 短文 bin to LAMP
"四面楚歌"以来 tea ぐらいまぁ どう楽しく見るか
紙面壮観writing rhymer 同音、他の仕組み look at
[listener Verse1-2]
us クリプト 文字か言葉から仕組まれ 匙加減改良
亜スクリプトも時下 こと馬鹿らしく稀 些事か限界量
安泰取る ド素人を猛襲 自縄自縛譚
アンタイトルド 知ろうと想う修辞 常時爆誕
[Hook]
A-1: 🌏量子もつれが時空形状、エンタングル伝播 子音 語を介せん
B-1: 🐾おら 苦しみ足りず 無の聖地追うさ 魔物が産卵 さあ😠(MUG)に中毒死
C-1: 💻系劇薬 シャットダウン 感染 対策十分 原因の解明
D-1: 🌎死地開発用イル・スクラッチ 不協和音系 欠かん戦型 ロマン纏うは餓鬼
E-1: 🐾亜門・門 綱、生物 陸路 通ずる過程 踏み越えとく怨嗟
F-1: 💻伸す空遠さ 公界と貶さず さんさ 邦語唄い上げ インストール・展開法
G-1: 🌏星振起こして地殻下 環状 Planetary 志向 パイロット
H-1: 🐾チートデー帯 夢魔 悪しい血 飛んでた医務増しインスタンス
[NeffSan Verse2-1]
選択肢ぶんカッケぇライマーに、象とカニくらい付く身長差
洗濯し文化系ラインを前に、ZORNとかに食らいつく慎重さ
ボイジャー飛んだ空は専門だね、途中段階でも精査 苦衷
母音じゃあとんだ食わせモンだ ネット宇宙打開 デモ 制作中
[listener Verse2-1]
処刑かクズ スペースデブリか壊死 休息出来ん談笑上
諸経過崩すペースでぶり返し 急速で禁断症状
低姿勢 三下っぷりに冷たい魂が異様
呈し 生産し たっぷり煮詰めた 痛ましい概要
[NeffSan Verse2-2]
いい証人喚問ルート with key person tags NeffSanとlistener
意匠ニッカモルトウィスキー pass on 託す 得ぬ と 得る
一緒にCome on! ルール等 risky パースオタクっす 「飢えぬ」とエール
いいし、酔うに「いっか、もう!」 ルンと "We scheme" verseを覆った句数 n 問える
[listener Verse2-2]
厭わず 仮名の候ふ座標 厳戒態勢 陣取れ
実りて危害 新/未知資源解体性
いと僅かなのさブラウザ 表現書いた異星 人
ドレミ ノリ 敵愾心満ちし原価 痛い所為
[Hook]
A-2: 💻 両氏も辛ぇが 「軸・ウケ・異常」 縁手繰る電波 信号回線
B-2: 🌎 オラクル染みたリズム乗せ 一王様も逃さんランサー 自信駆使
C-2: 🐾 京劇役者 登壇 観戦 大作獣舞 芸能界め……
D-2: 💻 質か衣鉢よウイルス・クラッチ 布教は恩恵か感染経路 まんまと上書き
E-2: 🌏 Ammon 天文 恒星 物理 苦労 綴る硬ぇ文、声とクエーサー
F-2: 🐾 の巣食う円錯画 稚さ/杜撰さ 縫合体 アゲインストを流転・解放
G-2: 💻 精神を超して知覚した感情 プラン練ったりし Copilot
H-2: 🌎 地位とデータ忌むMercy 痴豚でタイムマシーン・スタンス
[NeffSan outro]
同音な字、言葉、歌詞 インテリ愛サイコ 超文学 類無し
韻義疏 となり得、私のverseはアウトローというルサンチの形式
どう?おんなじことばっかし 韻って理合最高 長文が狂い成し
意義素 隣へ渡し伸ばすはOutro 問いうる産地の景色
[listener outro]
キセイノートライター 真っ黒メンタル 哲学モンで
私情のみ書いた口をフロー ドM精神
既製のをトライ ターマック路面たる轍が苦悶で
シジョウの未開拓地 オフロードへ産せ威信
同音ライムの魅力
同音で韻を踏むということは正解が一つしかないということです。(発音を崩すことで選択肢は増えるけれど、同音に聞こえるように構成することで言葉選びの余地が狭まっていることには違いないので、パズルのピースがピタリとハマったような快感を得られる)
自由度を狭めることでより競技性も発生していて、コンテンツとしてかなり魅力的なものだと思っています。
もちろん縛りがあることによって文脈の不整合が起きることもありますが、縛りがある上で文脈まで揃っていた時の快感!エクスタシー!これはもう同音ライムでしか得られない要素だと思います。
韻は呪力で同音ライムは黒閃
— NeffSan / EP制作中 (@eeNeFz) April 26, 2024
みんなも同音ライムであそぼう!もう普通の韻じゃ満足できなくなるよ!