XmannaSTOは目論見書の『配当利回り33.3%の前提』を必ず理解すべき
皆さんこんにちはNEETチャンネルです。
先日INX Groupから第5弾のSTOが発表されました。
いつものように目論見書を確認したところ、、、
おや、、、この目論見書はかなり難しい。。。
目論見書を読むことには慣れているはずの私も、今回の目論見書を読み解くのはかなり難しく、(運営サイドとしてめんどくさかったと思いますが…)サポートに相当量の質問を行いました。
回答を受領し、やっと理解できた! と思ったところで、
私が着目したのは『配当利回り33.3%』と記載されている部分です。
この数字だけを見ると、ものすごく配当利回りが高い優良銘柄に見えますが、皆さんはこの計算前提を明確に理解していますか?
こういった投資の前提となる文書は、算出された結果だけを確認しているだけでは、何も分からないどころか、その銘柄の良否にかかる判断を誤るリスクすらあります。
SNS界隈では、この例示として算出されている『配当利回り33.3%』という結果のみが先行して拡散され、特にこの数字に疑問も持たず、投資を行うもしくは行おうとしている方を見かけます。
投資には勢いが大事だ! という方はそれももちろん良いでしょう。
ただ、XMANNAに限らず、私は投資において、開示されている数字情報の前提を徹底的に調べ、検証し、理解・納得した上で投資をすることをお勧めしています。
特にセキュリティトークンは仮想通貨とは別モノなので、規制に沿って開示されている情報を確認しないで投資を行うことは、市場における情報弱者になることであり、自らを不利な状況へと追い込み、もったいないなと感じます。
セキュリティトークンでは、投資家に対して平等な投資機会が与えられ、その投資情報として目論見書が提供されているため、これを見ないで投資することは、思わぬリスクを被ることに繋がるでしょう。
これらを踏まえたうえで、今回のnoteは『XMANNAの配当利回り33.3%の計算前提を適切に理解しよう』という目的で執筆しています。
ご興味あれば、以降の記事を見ていただき、目論見書に記載されている33.3%の配当利回りの前提の理解を深めていただければと思います。
⓪Note開始にあたってのご挨拶
XmannaのSTOが発表された後、いつものようにYoutubeで解説動画を一旦作成したのですが、過去に個別銘柄にかかるSTO動画をアップロードした際に、誹謗中傷に苦しめられたこともあり、どのように情報を提供していくのが良いのか、この1年悩んでおりました。
その結果、わざわざ情報を購入してまで批判されることはないだろう…という考えから、有料での提供であればこういった事象も抑えられるのかと考え、一部情報の有料化に踏み切りました。
『無料であるから』こそNEETチャンネルに価値があり、私自身もその点に重きを置き運営してきたため、私自身も納得していない面がありますが、悩んだ結果試験的な意味も込めて、今回このようなテキストベースで情報を作成しなおして公表することとしました。
今後も、INX決算解説動画等、今まで通り無料での動画作成も予定しておりますので、原則は無料(Youtube)、一部有料(note)のミックスとして継続してチャンネル運営を進めていきたいと思います。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
引き続きNEETチャンネルをよろしくお願いいたします!
NEET
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?